最近ミスが多い。
調子がいいにしろ悪いにしろ、
人に手間や迷惑をかけてるのは同じだ。
私自身にも負担をかけているだろう。
うまいことスケジュールこなせるように
気を付けるでしかしっ!!
昨日、
「いま楽しみにしてるTV番組は何だろな~」
と考えてた(ほんまどーでもええことw)とき
気付いた。
週半ばから週末にかけての、日常生活の流れ、
記憶があいまいなのだ。
特に、バイト帰りは、ないときもあるなぁ。
あっれー、無理してんのかな?
(しんどいと、記憶がなくなっちゃうのだ)
現状は、
「うげーってときもあるけど、なんとかやらしてもろてる↑」
と、肯定的に考えてたのだが!?
(誰だって、うげーってときあるだろうしねぇ)
自分の、このパッと出た表現を
深く読み取ろうとするならば、
「カツカツで余裕ない状態で動いてる」
とも言えるよなぁ。
思考パターンや言動で
自分余裕ないのかな?と感じることは、
確かにあるわ。
余裕あると思ってたときにも、ある。
今の状態を、私は相当危惧してる。
「焦ったらまたバタンQになるから、落ち着いて慎重に!」
という気団に
「やべーよ社会的訓練極少のまま25よ、てかいつ働けんのかよ」
という気団がぶつかって、気持ちに前線をつくっとーるw
どっちかっちゅうと、前者が暖気、後者が寒気、
出来たのは寒冷前線だったり、停滞前線だったりww
あとね、
「実は私これからもフルで働けない身体のでは?」
とま推測しておる。
去年の冬~春は、身体壊れてから一番調子が良くて、
その状態で、就職した。
…が、今思うと、通勤はできてたけど
記憶もちろんないし、土日死んでるし(笑)、身体おかしくなるし、
時間だいぶたっても好転側に慣れないし…
残業なし、基礎研修でのアレは、「もしや…」と思うのだ。
ちょっとね、社会復帰に意地張りすぎてたところある(笑)
(同期の問題もあり、辞めてなかったら壊れてたかもw)
それで、前にも書いたとおり、
大学のmaxルーティン越えたら、
持たなくなるわけじゃない?
あのね、6月すごく調子が良かったんだけど、
それでも時間の拡張ができなかったのよ。
一定時間のパフォーマンスは上げられたように思うんだけどねぇ。
アホぐらい前向きやからさ(夢みがちらしいし、笑)
たまには前向きさをグイグイ出さずに、
そっと前面からひいてみる…ってのも
挑戦していっていいんじゃないかって
考えたりもする。えへ♪
健康管理も、仕事の一つだもんね。
大切にしなくちゃ☆
なんで身体が持たないんだろう?
なんでエラーが出やすいんだろう?
今回のドクターで、しっかりわかるといいな。
私もできることをして、
前向き上向きで、頑張ろう☆
調子がいいにしろ悪いにしろ、
人に手間や迷惑をかけてるのは同じだ。
私自身にも負担をかけているだろう。
うまいことスケジュールこなせるように
気を付けるでしかしっ!!
昨日、
「いま楽しみにしてるTV番組は何だろな~」
と考えてた(ほんまどーでもええことw)とき
気付いた。
週半ばから週末にかけての、日常生活の流れ、
記憶があいまいなのだ。
特に、バイト帰りは、ないときもあるなぁ。
あっれー、無理してんのかな?
(しんどいと、記憶がなくなっちゃうのだ)
現状は、
「うげーってときもあるけど、なんとかやらしてもろてる↑」
と、肯定的に考えてたのだが!?
(誰だって、うげーってときあるだろうしねぇ)
自分の、このパッと出た表現を
深く読み取ろうとするならば、
「カツカツで余裕ない状態で動いてる」
とも言えるよなぁ。
思考パターンや言動で
自分余裕ないのかな?と感じることは、
確かにあるわ。
余裕あると思ってたときにも、ある。
今の状態を、私は相当危惧してる。
「焦ったらまたバタンQになるから、落ち着いて慎重に!」
という気団に
「やべーよ社会的訓練極少のまま25よ、てかいつ働けんのかよ」
という気団がぶつかって、気持ちに前線をつくっとーるw
どっちかっちゅうと、前者が暖気、後者が寒気、
出来たのは寒冷前線だったり、停滞前線だったりww
あとね、
「実は私これからもフルで働けない身体のでは?」
とま推測しておる。
去年の冬~春は、身体壊れてから一番調子が良くて、
その状態で、就職した。
…が、今思うと、通勤はできてたけど
記憶もちろんないし、土日死んでるし(笑)、身体おかしくなるし、
時間だいぶたっても好転側に慣れないし…
残業なし、基礎研修でのアレは、「もしや…」と思うのだ。
ちょっとね、社会復帰に意地張りすぎてたところある(笑)
(同期の問題もあり、辞めてなかったら壊れてたかもw)
それで、前にも書いたとおり、
大学のmaxルーティン越えたら、
持たなくなるわけじゃない?
あのね、6月すごく調子が良かったんだけど、
それでも時間の拡張ができなかったのよ。
一定時間のパフォーマンスは上げられたように思うんだけどねぇ。
アホぐらい前向きやからさ(夢みがちらしいし、笑)
たまには前向きさをグイグイ出さずに、
そっと前面からひいてみる…ってのも
挑戦していっていいんじゃないかって
考えたりもする。えへ♪
健康管理も、仕事の一つだもんね。
大切にしなくちゃ☆
なんで身体が持たないんだろう?
なんでエラーが出やすいんだろう?
今回のドクターで、しっかりわかるといいな。
私もできることをして、
前向き上向きで、頑張ろう☆