正解がどれかわかんないし、

正解があるかどうかもわかんない。


例の同期が

「結局自分を守りたいだけだ」

「だから何がいいたいの?」

と言っていたときの気持ちを、

よくわかることが最近多い。


でもそれらはきっと、

的確な指摘ではない。

相手を攻撃しようとする気持ちが含まれていて、

そのまま言っても

本質に効果的には伝わらない。


そのときに考えられた原因は

●コミットしてる実感がない(これを簡潔に何ていうんだっけ?)

●具体的なイメージが持てていない

●よって、それぞれ話のステージが違う(to行動 vs to確認)

ならば、

ここまでがわかって、

ここまではわからない、というラインを伝えるのも方策。

また、よりプランを具体化してイメージングするのも方策。

そのために、情報を集めておくだけでなく、

そういったリソースを組み立ててみたり取っ払ってみたりして

道を数種類つくっておいてみるのも手。

知ってから、動いてみるのも大有り。

だがこれも、ちょっと違う気が。

浅いというか、ブワッとしすぎというか、

次元や方向がずれてすかしている、というか。


何がしたいんだろ?

不安をこぼしたい。

これまでの不安、今の不安、未来の不安。

建設的な話し合いをしたい。

これからのことを再確認したい。

話さないと余計に不安なんだ。

だから、不安を誰かに受け止めて欲しくて甘えた。

だけど、ただ自分の好きなように思いをぶつけても

彼女相手では創造的でないとわかっている。

焦っている。


でも、不安であったり焦ったりすることは

いけないのか?

いけなくないし、むしろその方がナチュラルだ。


どうしていきたいかというと、

はっきりと原因を明確にして、

どうして行くか、どうして行けばいいか定めて

それに沿って、目標にする状態に向かって進んでいきたい。

ほんで、適時Check&Action。

ゴールは話した。

どうしていきたいプロセスも言った。


今は原因特定に行くまでの途中。

検査結果待ちなのがひとつ。

結果が仮定と合っていたとしても違っていたとしても

特定のために役立つような資料集めを平行していきたい

っていうかしてる。

過去と現在の症状、背景、病院、いいとき悪いときの条件など。


相手の状態は?

更年期で不安定?

仕事がたまっていて余裕が無い?

自分のことでいっぱいいっぱい?

もしかしたら電話が苦手なのか?

そうかもしれないし、違うかもしれない。


確認できたのは、

「双方にマイナスになるような話はしたくない」

「だって私(author)は同調性があるから、

 体調が悪化するから、これ以上情報は調べてほしくない」

「求めている返答がわからないから話が出来ない」

「実にならないので、過去の話はやめたい」

「だから話をしない」

・・・ないないばっかやないか(怒)

(で、最初に戻る)

いずれにせよ

彼女もどうすればよいかわからず不安

(であってほしい、せめて)だし、

本人も、余裕が無いかもしれないしね。

だから、無理に話すこともよろしくないかもしれないし、

考えさせる時間を与えるのも手かもしれないし、

放っておくというか、話さないほうがいいのかもしれない。

まー単純に、

自分が嫌な思いをしたくないのと、

めんどくさいことはしたくないのでしない、

ってだけな気もするが。

本人も認める、そんな性格だしね~。

無意識に相手の機嫌を気にする性格なのも確かだ。

(あぁ、自分のことを言っているようでやだなぁ。)


結局は、自分がどうにかせなあかんねん。

でもちょっと負荷が大きいなぁ。。。正直きつい。

ほんで、親やしこれから一緒に生活せなあかんのやし

知っといてほしいとおもう。


どんなことが起こるかわかってると、

いざそうなったとき、

自分も相手も余裕が出来る的な予備知識的なアレもある。

むかし過換気で放っておかれてマジ死ぬかと思ったしなww

しばらく後遺症残ったしなwww

けど、いま不安であるといった気持ちや、悩んでいることは

殺すものではない。

リアルな気持ちの存在を認め、受け止めておくべきだと思う。

不安をこぼせないとすれば、

どうすれば解消できるかなぁ。

映画とか本とか、番組観覧とかTV・動画とか、

とにかくエンタメかな。

体に余裕があれば、友達と会う。

ただ聞いてくれるような、受け止めてくれそうな、キャパある人に話す。

それはどんな相手?Tさん?Nちゃん?Yっき?それとも??

あとは、おいしいもん食べるwけど一人で食べても美味しくないよなーww

(うーん、コミュニケーション不足とコミュニケーション下手さが

 ようわかりますなww)


こちら側の情報開示はできているか?

明確なことはつたえられているが、

主観は45%しかいえてないかも。

未来志向な思いが多く、現状の辛さや

相手の発言でどう感じたかを

具体的な表現でいえてないかもしれない。

相手に嫌な思いをさせずに伝えるには?

もともと現実逃避する人やねんから、

嫌な思いをしないこともあるんだしいいんじゃないか、とも思うが!w

情報は、感情と事柄を別々に話す。

今回は、一言一言に感情が含まれて

複雑になっていたかも。

「そういわれると、寂しいわー」

「いっしょにこれからを考えてほしいねん、自分じゃ限界があるから」と。

(似たようなことも言った気が)

(でも違う言い方もあるだろう)

他には?

相手の話すのを待つ。

向こうが言い切るまで聞く。

クローズドクエスチョンで、短文で聞く。

話す前に、話す目的や意図、その理由を言う。

会話を始める前に、声の調子を伺い

話していいときか良くないときか判断をつける、

ダメそうなら全く何も話さない。





あー、自己肯定ばっかやなー。

自分に都合よすぎちゃう?とも思うねんなー。

分析が自分主体でネガティブ傾向なんと

これからどうしていけばいいかのタスクだしも

ヘタクソやねんな。

理由付けも多い。

プロセスが抜けてる。



うーん、

考えることが多すぎて

頭が混乱してきた。

たぶん、身体のこととおかんのこと、自分の考え、そして考え方を

ごっちゃにしとねん。

別々のことを一気に処理しようとしてるから

パニクんねん。

ほんで、あらゆることをどうにかしようとしてもがくから、

私自身にも余裕が無い。

頭がいっぱいいっぱいや!

シンプルに!シンプルに!!

せやで、整理して、改めてカテゴリー別にして

考えればええんやな。

ところがアークシもう今現在

エネルギー切れ。

これは都合の悪いことから逃げようとしてんのか?

はっきり今考えたほうがええんか??

いやもうしんどいし、ただでさえ調子悪いからやめとこ。

ああ、そういや自分調子悪いんやった。

元気やったら、明日いいとも始まってから分けて考えよう。

ついこのまま考えてしまうやろうけど、頭切り替えて明日においておこう。

あっ、そういや引越し会社に電話せなあかんのやった!

あと不動産屋さんに、この前足りなかった書類も出さねば。

ぬかってるー!





最近

深夜のテンションで書きすぎやな。

すんません。