前々回の続き。



帰省して、分かったことがあった。

彼女は拘束力を持ちながらも、

非常に個人主義的というか

無関心(一見、と思いたい)であるメッセージ(色んな意味で)を

放つ傾向がある。

同じステージで会話しようとしない。

私の体調を壊すのが怖いところも

あるんだろうなー。過去は過去じゃろがい。


というわけで、

この拘束力と無関心さが相反するメッセージとなって

ダブルバインドの素となっていたんだな。スッキリ。





本人は、めんどくさがり屋だと言う。

だからか?

自身を変えていくことや首を突っ込まれること、

ともすればタブーと言われる事項、

はっきり言えば、都合の悪いことにはタッチしないよう、

上~手に「どうにかしよう」とする。

粗が見えたり漏れちゃったとき、

たいへん困るのだが。。。

どうもね、特にそういったときに

選択肢が白黒はっきりの二択しか好まなくて、

グレーを持とうとしないのよね。持つことを知らないのか?

作ったとしても与えられたグレーだったりしてね。

(私にもそのような傾向はあるが…反面教師だー)

自分色のグレー作らないのは、めんどくさがり屋だから?

考えることを放棄している?

それとも、わたしの同じで考え方が分からない?


とっても好かれタイプだし、

実際性格いいほうだと思うし、

仕事も大好きでずっと続けてるし、

明るくていい人なんですけどね。


いずれにせよ、

何とな~く感じていたものを

こうやって言語化できたのは、収穫だー。



え、気付くの遅い?(笑)




結局「人はみな違う」という認識を持っていないのか・・・

それとも私に対してだけなのか・・・

妙に共産主義的というか社会主義的?というか、

バージン(笑)な思想で居たがるところがあるからなぁ。。。w






自分はどう感じているのか?

どうしたいのか?


訓練だー