次の『誰も知らない』の記事 を書いて
ますます思うようになったんやけど
自分のここでの喋りが
口ばっかな気がしてしゃーない。
キチンと
「コレコレこう思うから、どうこうしようと思います」と
結論まで書いたほうがいいのか、
それとも
「こうこうとちゃいます~?」と
問題提起で終わらせるだけでよいのか。
このブログはミクシと違って、
お堅く、真面目なことも書けるよう
かなり自己中心的な動機で開設したんやけど
やっぱ、どっちにしろ読者はおるわけやん。
もし自分が読者やったら
「せやで何やねん、はっきりせいや!!」
って、気持ち悪ぅなってたりするんかなぁって。
結論を求めたがる部分もあるからさ~。
どっかの社長さんが
「変化と刺激がなければ、実現・実践はない」
って言うてはったけど
ソビーは
「どこか、自分の中で感じるものや変化があったなら
それはいずれ行動にも反映される」
という論を持っています。
恋愛でも、そう思う。。。
(って、墓穴を掘りそうやから、これ以上はやめとこうww)
まずは自分へのブログって形で、ええかな…
そやな、
問題提起で、ええことにしとこッ!!
たまにはええかっ
自分のために動いても!!
自己完結で、すみません^^;
(おまけ)
一応書いておくと(苦笑)
『誰も知らない』をみて、考えるところがいっぱいあったんやけど
その中の一つとして
「周囲の人を受け止める姿勢を常日頃から示しておくことが必要や」
と思いました。
受け止めるんは当たり前やけど、
困難にぶち当たってる当の本人が受け入れてもらえることに気付かんと
意味ないでね。
しかしながら、
受け止めて、それらを私が解決に導けるかどうかは…
。。。人間として、まだまだ力不足です。
出直してきます。。。