お久しぶりです。


今日は家記事でもなく、

現在育児に困りはてていて、

ちょっと吐き出したくて、

ブログに書き出すことにしました。


家記事関連で、

フォローしてくださる方、

関係ない記事の投稿すみません。


個人的な悩みを

解決したい

というよりは、

誰かに大丈夫と言ってほしいだけの

ワガママ記事になると思います。


そんなものをアップしていいのか、

悩みましたが、

押さえていられなくなったので、

アップしてしまいます。


出来れば、

誰かのためになる記事を

更新したかったんですが。


苦手な方はスルーお願いします。


















下の子が産まれて10ヶ月。

産まれてから

ほとんどずっと悩まされていること。



夜泣きです。



アパートに住んでる5ヶ月くらいまでは

ふにゃーと泣き始めるくらいで、

添い乳して寝かせてました。




一戸建てに住んでからも

同じようにしてたんですが、

とても寝相が悪く、

寝ながらお座りしてしまったり、

ハイハイしてしまったり。

ひどい時は1時間に何度かあります。



これも気温のせいなのか、

本人の寝相の悪さなのか

検討がつきません。



その度に抱っこしたり、

添い乳したりしていたら、

かなりの頻度になってしまって。



出ないおっぱいを吸わせるような

状態になってしまっていました。



寝かしつけをおっぱいに頼りきっていた

私が悪いのですが、

寝不足がずっと続いてしまい、

疲れきってしまいました。



寝不足なのに

1時間寝たくらいで子供が起きて

お世話すると、

なかなか寝付けなかったり

自分のコントロールができなくなっています。



目をつぶって5秒で寝れる人になりたい。



本日、10ヶ月検診があって、

子供自身は成長しており、

発育には問題ないと言われました。


そして、


他に困り事がありますか?


と聞かれ、


夜泣きが‥‥と言葉にしてしまった瞬間、

泣いてしまいました。



助産師さんにも

ご迷惑おかけしたと思います。




お二人いらっしゃいましたが、

一人はずっと背中をさすってくださいました。




上の子は

本当に手がかからなくて。



なんなら、

お風呂で寝ちゃって、

そのままお風呂あげて、

着替えさせても寝てるような子で。




どうしても

上の子と比べてしまう自分がいて。



夜泣きに理由を求める自分がいて。



子供にイライラしてる自分がいて。



10ヶ月の赤ちゃんに声を荒げても仕方ないのに

初めて声を荒げてしまいました。



洗い物してるときに

足元にまとまりついてきて、

どうしてもイライラしちゃって、

子供を別室に移して、

ドアをしめてしまったこともあります。


後追いもあり、すごく泣いたので、

1分くらいで止めました。


閉所恐怖症になったら

トラウマになったら、どうしよう。


なんであんなことしたんだろうと

後悔してます。




全ての原因が寝不足か分かりませんが

なかなか上手く対処できないことが

増えてきて、

イライラすることも増えてきて、


なにより、


下の子が泣いても


あまり心が動かなくなっている自分がいて。


それが一番怖いです。





可愛くないとは思いませんが、


上の子の時は


泣いたらすぐに抱っこしてたのに、


下の子は


放っておくことが多々あります。




もっと優しい母親になりたい。




あまりに泣いてしまって、

検診でこんなに詳しく事情を

説明できませんでしたが、

辛かったら

心療内科?の先生も紹介できると

いつでも相談してくださいと

言われました。



ちょっと泣きすぎて

申し訳なくて、

キチンと聞き取れなかったですが、

無理だと思ったら相談しようと思います。



誰にも頼れないとは思ってません。

どのタイミングでSOSを出すか

悩みますが、

どうしようもなくなったら、

助けてもらおうと思います。



ほとんど自分の気持ちの整理のために

書きました。

書きながら、泣いてますが、

少し、落ち着いてきました。




今夜は少しは眠れるといいな。



この半年が、

そんなこともあったなと

思える日が早く来ますように。