栗沢町立北斗小学校 | Johnnyのブログ 「Welcome to the Moomin village」

Johnnyのブログ 「Welcome to the Moomin village」

自由に気ままに
歩いて旅をしたい…

多くの事は望まない…

小さな幸せを感じていれば
それでいい…

栗沢町立北斗小学校

毎年、この地域は雪が深い…
今年も例年通り、たくさんの雪が降った…


明治31年開校
気の遠くなるくらい過去のこと…
でも先人の思いはこの木々であったり、昔と変わらない痕跡を残している。
雪に埋もれるように、廃校を伝える石碑と体育館が見えた。
そこには北斗小学校跡と刻まれている。

現在は栗沢町も平成の大合併により岩見沢市に吸収されてしまった…
学校も町も名前が消えてしまった…
積雪で近づく事はできないが、石碑との裏側には校歌が書かれている。
開校と閉校の日付もしっかり刻まれている。
そして卒業生の生徒数も…

1,955名

たくさんの魂がここに眠っている。

学舎は解体された。
現在は体育館が「西地区文化センター」として再利用されているようだが、人が出入りしている痕跡は無かった。
学校の裏側には焼却炉
卒業生徒によって制作されたオブジェ…
陽が陰ると余計に寂しさが助長される…
12時02分
グラウンドの隅にある時計…

多分、廃校になった過去25年間
それからこれからも永遠に
時は停止したまま…

想い出も

そのときのまま…

もう背負っている
薪を降ろしてあげてもいい…

1,955名には伝わっているはずだから…


日本の片隅でひとつの学校が消えていった…

平成4年
栗沢町立北斗小学校廃校