お久しぶりです。
2025年最初の投稿になってしまいますが、
いかがお過ごしでしたでしょうか?
自分は引越しとその後の雑務で色々あった日々を
過ごしていました。
今日2025年1月20日はアメリカでは
トランプさんの大統領就任式も行われ
世界が大きく変化する兆しを見せていますね。
それによっていままで陰謀論とされて来た
さまざまな噂も表に曝露されるスピードが
加速されることを予感します。
ロシアとウクライナの戦争
イスラエルとパレスチナの戦争
メキシコ国境からの大量移民問題と
それに伴う犯罪や浮浪者の問題
エネルギー高騰
人身売買や性虐待
コロナとワクチンの問題
それらに関するSNSでの言論統制と
テレビ、新聞などのメディアによる
プロパガンダ。
など売電政権になってから、本当に
アメリカの腐った政治と世界情勢を
垣間見させられて来たこの世界。
それに準じるかのように日本の政治情勢も
政治家達の利権、既得権益の問題、
売国棄民政策。
増税、インボイス制度、それに伴う
経済の低迷。
他の国戦争には何百億と金を出すのに
能登半島地震の復旧、復興は未だ目処が立っていない
状況。
ワクチンによって何百何千人と人が亡くなっているのに
それを認めまともな対応をしようとしない政府。
日本の30年に及ぶ景気停滞
メディアの印象操作と偏向報道。
日本だけでもあげればキリがない様々な問題。
それに加え最近では中居正広氏の性加害問題を
きっかけとしたフジテレビを含むテレビ局の
体制の問題。
ここに来て隠されて来た問題が膿のように
炙り出されて来ている。
それもこの冥王星水瓶座時代によって
風の時代が本格稼働を始めたことの
証なんだと感じる今日この頃。
4年くらい前までは土の時代で
資本主義のお金という権威の幻想に洗脳されて
来た人たちが少しずつ真実に気づき始めている
ことを感じる昨今、
世界や政治のレベルでなくても人の闇は
奥深い。
人の価値基準が多かれ少なかれ
お金に翻弄される世の中はあまりにも
悲しい。
それのために
人をジャッジし見下したり、
所有しないことを蔑んだり、
嫉妬ややっかみを抱いたり。
人は承認欲求のエネルギーを成功に
注ぎ込み、無駄に自然資源を破壊し、
無駄に必要以上のものを買い、
虚栄の中にその崩壊と死を恐れている。
政治家をはじめ権力や地位を得た人に
存在する醜さと残酷さ。
愛を理解できない無知な人たち。
死と崩壊の恐怖のなかで虚栄の幻想に
真実を見失っている人たち。
自分はそういった人々の愚業を否定しない。
ただあるがままに感じるままに
それらの状況を受け止めている。
その人間のエゴや愚業も宇宙の創造物だという
ことに畏怖の念を感じる。
そして自分の中にも無知や愚かさが
内在している。
ただこの大きな宇宙の創造の中で
そういった闇がどうやって光に変わっていくのか
この風の時代に生きるという奇跡を授かった
生き証人としてそのプロセスを見届けていきたい。
もちろん自分自身の人生を通して
変容のプロセスをを経験することも含めて
宇宙から、そしてご先祖様と父と母から授かった
生命として、魂の霊性を高めていくことに
従事していきたい。
太陽の水瓶座入り、
冥王星と太陽の重なる今日この頃、
そんなことを思い綴ってみました。
あしからず🙏
✨
数日前にケイちゃんと宇佐神宮にお参りに行った。
道中思いついていつもの大通りの参道から入らずに
旧参道の道から入り口に入ってみた。
そこは呉橋という橋があって、
そこで10年に一度の祭り事が行われる場所なんだとか。
神社に入る前に、川沿いを散歩していると
白龍山大善寺というお寺が見えて来たので
入るとお寺の住職の奥さんらしき方が来て
国宝になっている大仏を見せてあげると
言われるままに部屋に誘われる。
すると大きく立派な仏像が鎮座していた。
旧参道から寄り道していいものを観れた
幸運な日。
宇佐神宮は八幡宮の総本山なので
応神天皇が祀られているのだけど、
本殿の中心には比売大神様が祀られている。
比売大神とは宗像三女神(多岐津姫命、市杵嶋姫命、多紀理姫命)
のことなのだけど、都市伝説的には卑弥呼が祀られている
のではないかという説もある。
それでお参りした後、宇佐神宮八徳神おみくじ
というのを引いたのだけど、
八柱の神様の中から出て来たのはやはり
比売大神様(宗像三女神)
やっぱり宗像三女神に守られてるんやなーと
改めてそのご縁と繋がりに感謝した。
晴れた空には菱形池の水の反射が鏡のように美しい。
宇佐神宮からドライブして佐田京石を訪問した。
ここもストーンサークルのようにミステリアスな場所。
ここでクリスタルボウルとティングシャで祈りを捧げた。
そして院内にある妙見温泉というところで
露天風呂に入って体を温め、癒しの時。
最後に家のベランダからのトワイライト
1日の最も幸せな時間。
地球と生きとし生けるものに感謝の時間。
アロハ
ふと、アロハと呟いたので最後に流してほしい
音はこちら。
バリトンウクレレの即興演奏で
Silence In Paradise