最近の北九州地方の天気は快晴の空がよく出て
暖かく過ごしやすくなった春のうららを感じる日々。
桜の花も所々に顔を出し、新しいサイクルの
始まりを応援している。
今日は乙女座の満月。
春の花植物たちに春分に満月のエネルギーにと、
きっと宇宙は大きなサポートをもたらしてくれるはず。
4月に入ってから大阪と広島県の三原市(尾道の近く)で
いくつかのイベントを行います。
ここにそのスケジュールを掲載しますので、
興味ある方は是非ご参加してください。
********************
大阪府旭区
牡羊座新月サウンドヒーリング ・イベント
場所>大阪府旭区大宮<Grounding Earth>
<日程>
4月1日(金)15時スタート(15時25分新月)
*牡羊座新月のセレモニー。
*春の新たなスタートへの浄化と変容を促すための内観ワーク。
*サウンドヒーリング
*ジェニーのリードによるチャクラ・マントラと音叉を用いたヴォイシング
料金6666円
4月2日(土)14時スタート
*ジェニーのリードによるストレッチ&呼吸法を用いたリラクゼーション
*チャクラ・マントラと音叉を用いたヴォイシング
*サウンドヒーリング
*パーカッショニスト・テラシーを迎えてのサウンド・コラボ
料金6666円
(1、2日両日参加料金8888円)
4月3日(日)12時スタート
*大阪城外堀(城見緑道公園)の野外でのプチコンサート
*参加者の楽器持ち寄りウェルカム
料金チップ制
お問い合わせ&お申し込み
g.earth.yuki@gmail.com 村島由規迄
あるいはジェニーのメール迄
salondevoix@gmail.com
********************
大阪府枚方市藤阪
Osamu Moriyama
ソロ・ギター・コンサート at madhya
この度のコンサートは、Snufkin Osamu シリーズとして
オリジナル曲からジャズ、即興などの演奏をお楽しみいただきます。
ギターの音色で春の癒しのひと時を。
月 日:2022年4月10日(日曜)
時 間:13:30〜
料 金:3500円(税込)/ 1ドリンク(ハーバルトニック)含みます
場所 shriyogaproject Yoga Madhya
(大阪府枚方市藤阪)
予約・連絡先:studioyogamadhya@gmail.com
今回このイベントを主催してくれるのは大阪で
ヨガスタジオMadhyaを営んでいるカオリさん。
今回のコンサートを行う経緯をブログに語ってくれました。
サウンドヒーリング・リトリート
In ていねいな暮らし『いやしろち』
4月16日(土)〜17日(日)
【場所】
ていねいな暮らし いやしろち (広島県三原市久井町)
https://maps.app.goo.gl/soF6Zj4Q8bqf9LpM7
https://m.facebook.com/iyasiroti.page
”体に優しいことを提案する 優しい空間で
心も身体も 思い切り解放しませんか
究極のエネルギーワークと ホンモノの音と自分の持っている波動を共鳴させて 心と体で感じましょう
意識改革をしたい方 免疫力を上げたい方 波動をあげていきたい方必見!!!
是非ご参加くださーい”
【宿泊イベント参加の方】
5名様 2022年4月16日(土)13時~ 2022年4月17日(日)11時30分まで
1泊2食(朝夕) 24,000縁
☆サウンドヒーリング
☆1日目夕刻 世羅 龍の杜で自然瞑想ウォーキング
☆2日目朝一番 久井 宇根山で自然瞑想ウォーキング And anymore
【サウンドヒーリング のみ参加の方】
7名様 5,000縁
2022年4月16日(土)13時~15時30分まで
【内容】 (ワンデイ参加者、宿泊参加者とも) 〜以降宿泊参加者のみ〜 温泉 イヤシロチでの食事
*17日 午前6時 >宇根山にて自然瞑想ウォーキング 9時半>サウンドヒーリング の会 >11時終了 11時半頃 解散予定
✱16日にランチが必要な方は申し込みの際に お申し出ください ランチ料金 2,000縁 です |
お問い合わせ&お申し込み 森山修 osamuguitar@hotmail.com もしくは 土屋忍迄(FBのメッセンジャーからお願いします。)
|
以上、各イベントのお知らせでした✨
先日プラプラ散策した場所の写真達を紹介します。
八幡東区にある高見神社に行った時の
入り口付近で咲いてた桜🌸
高見神社の拝殿。
閑静な住宅街にひっそり佇む、
鎮守の森に囲まれた神社。
小倉城は北九州が誇れる歴史的建築物だよね。
もっぱら天守閣は再建されたものらしけど。
この土地にこれだけ立派な建物を建設する力が
あったという証。
そのパワーの面影を思い起こすことができる場所。
お城に隣接した小倉祇園・八坂神社の境内。
拝殿から裏に廻って本殿に。
主祭神・素盞嗚尊が祀られている。
紫川沿いの辺りで桜が満開だった。
川の向こうに小倉のシンボル老舗デパート井筒屋が見える。
子どもの頃母に連れられていった場所。
その当時8階はおもちゃ売り場で、そこに行くのが
楽しみだったなー。
ここは小倉北区の最東端、延命寺臨海公園。
小倉の海岸は大抵工業・産業エリアなので
ちょっとサップーケイなんだけど、この
小倉の一番端っこの海岸まできたら、
関門海峡が一望でき、門司や下関、関門橋の
景色が眺められ、夕日も綺麗。
しかも人も少ないのでのんびり海を眺めたり
太陽に当たったり、釣りしたりが楽しめる。
家から徒歩で20分くらいにあるのが嬉しい。
単なる妄想の話
関門海峡って瀬戸内海の最西端だよね。
だからヨーロッパの地中海に例えたら
ジブラルタル海峡にあたるロケーションだなー。
だとしたら、九州はアフリカ大陸で北九州は
モロッコのセウタやタンジェの町になるなー、、、
とアルケミストかぶれの羊飼いの少年は夢を見る🐑🐑🐑
長方形のピラミッド型のオブジェかなんか。
このてっぺんから夕日眺めたら気持ちいい。
エンディングはこの曲
ギターソロで『イパネマの娘』