夏期講習後半戦、終了致しました。
いや~、一日も休まずよく頑張った。
夏休み後半にちょいちょいお友達と遊ぶ予定も入って、
楽しく締めくくられたと思います。
そして、夏期講習最終日に持ち帰った新しいテキストたち。
圧巻の重さ!
夏期講習のテキストは薄かったので、娘も久々の重みに
驚いていました。
夏休み最終日、「明日は6時半に起こして」と娘に言われました。
夏休みの間は7時ぐらいに起きていたので、すっかり時間の感覚が
おかしくなった母は「なんでそんなに早く?」と聞いてしまいました。
「だって、学校があるときは朝に公文や塾の宿題をやってたでしょ!」
って、そうか。そうだった。
入塾以来、娘の生活パターンは
学校から帰宅 → 学校の宿題 → 塾 → 帰宅してご飯・お風呂
または
学校から帰宅 → 塾 → 帰宅して学校の宿題・ご飯・お風呂
でした。
塾で習ったことはその日のうちに復習すると定着する。
というのが定説らしいのですが、我が家では娘の集中力が切れるため、
そして本人の「塾の後まで勉強したくない!」という
強い希望のため、自然と公文と塾の宿題は朝やることになりました。
またこの生活に戻るのね。
公文は4年生までと決めているので、来年はちょっと楽に・・・
ならないですね、きっと。
中学受験を辞めるのは、ダントツで5年生が多いと聞いたことがあります。
それだけ勉強内容も時間も厳しくなるんでしょうね。