チョ!待てよ!(本文には関係あるようなないような思い付きの題名です) | それでもサランヘ少女時代

皆さんこんばんは。 相変わらず暑い日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回もハマってはいないけど毎回見てるガルプラのお話から。

 

今回のガルプラは前回の続き、コネクトミッションと言う名の対決の続きですね。

最初のグループはIZ*ONEFIESTAを歌う二組。 まずは見てみましょう。

 

 

 

先ず結果を先に言いますと2組目の勝ち。 これは正直悩む必要も無いくらいだと思うのですけど、1組目はメインボーカルの伊藤美優さんが、練習のやり過ぎか喉の調子を悪くしちゃって全然声が出ていない。ただ、それ以前に他のメンバーにしても歌のレベルがちょっと低いです。唯一TXTにお兄さんが居るヒュニン・バヒエちゃんだけが安定した実力と共に何か光るものを見せてくれた感じがします。 

 

一方2組目は全体的には綺麗に纏めてきたかなはてなマークって気はするのですが、どちらのグループもリズムに乗り遅れてる部分があり、そこは気になったところ。 後、舞白ちゃんはレベルの高い所で安定してますね。 初っ端センターのチェ・イェウォンさんは一番最初のセル分けの参考評価時にものすごく広い声域を披露してくれたので注目してたのですが、今回は実力を発揮しきれずって感じでしょうか。 全体的には纏まってはいるものの、なんかこぢんまりしちゃったかなはてなマーク って言うイメージ、IZ*ONEのあのダイナミックさは感じられませんでした。 が、まぁそれを求めるのは酷かなはてなマーク汗

 

続く2曲目はオマゴルの5番目の季節を歌ったこの2組。

 

 

 

で、こちらも結果を先に言うと2組目の勝ち。 もうね、ボーカルの実力に差があり過ぎますわ。 これまでも何回かチェブルのボラについて触れて来た記憶がありますが、この娘は本当に歌が上手いビックリマーク 単純に音程がとかリズムがとか以上に感情を乗せるのが本当に上手いと思います。

 

今回見てて思ったのですが、既にデビューしている子や経験のある子が居るチームは知名度でのメリットがあるのは当然ですが、(実力はデビュー未経験の子でも身に付ける事は出来ますので)それ以上のメリットって練習方法を知ってる事だと思うんですよ。 今まで事務所に入って無かったり、事務所に所属してても期間が短かったりすると、そもそもの練習方法が分からない。 限られた時間で一定のレベルに仕上げるにはどういった練習が必要なのか、何から取り掛かったら良いのか、それすら分からない子が非常に多い事に気づきました。

そういう意味では今回出演した、練習生になってない子や日が浅い子達は凄く良い勉強になったんじゃないかと思います。

 

続いては最後の3組、BTS、セブチ、EXOの男性グループの曲に各1組づつ挑戦し、勝ったチームには締め切り前24時間の投票数が3倍される(他の曲は2倍)と言うハイリスク、ハイリターンな3組です。

 

 

 

 

 

初っ端のBTS、MIC Dropのグループ、中間発表時には全然出来て無く、このままではステージに上げる事が出来ないって言われたんですが、よくぞここまで仕上げて来たなって感じです。 2番目に登場のセブチのグループは参加者最年少のグイン・マヤ(初っ端センターの子)が全部持ってっちゃった感がありますが、全体的に非常にバランスが取れていて、曲にも非常に合ってて、決して上手いビックリマークって感じでは無いんですが、見ていて笑顔になれる(左矢印これ、凄く大事な事だと思います)素敵なステージを見せてくれました。 そして3番目、これは先のグループとは逆で実力のゴリ押しとでも言うか、個人の実力の高さが非常に極まったステージになっていると思います。 ただね、審査をするソンミさんが言ってたと思うんですが、強すぎるビックリマーク  まぁそうは言っても個人的には実力は抜群なんだしなぁ・・・っと思ってたんですが、元曲を知らないと何とも言えんなぁって事で元曲を見てみました。 あぁ、なる程な。 原曲ってもっとこう、切なさと言うか苦しさと言うか、そんなイメージがあるんですが、今回のガルプラのイメージは強いビックリマークそれだけ。 うん、これじゃぁプロを目指しているのならダメですよね。

 

っと、そんな感じで3曲披露の後に勝利者となったのは、2番目のセブチのチームビックリマーク 実は2番目と3番目が同点だったそうで、最終得票点数の多いセブチチームに決まったそう。

 

ここで気になるのが審査員達の投票方法。 今回のステージではティファニーとソンミのK-POPマスター2名、ダンスマスター2名、ボーカルマスター2名の全6名での投票なんですが、それぞれが各グループ毎に点数を付けていって点数の高い方が勝ちとシンプルなモノになってました。

 

例えばAグループとBグループでステージを行ったとして、一人はAグループに70点、Bグループには78点を入れたとすればBグループの勝ち。 で、それが6人分あるので、明らかにどちらかに票が偏れば簡単に勝敗が決まるのですが、同点だった場合は総得点数で決まるって訳ですね。 以前のプデュでは色々ありましたから、この投票方法がハッキリ分かる映像が流されたのは「悪い事してませんよー」アピールもあるんでしょうね。 知らんけどニヤリ

 

そんな感じで、今回のミッションの勝者である5つのグループが確定。 その中から最も優れた1グループにはMカへの出場権が与えられると言う特別なベネフィットが。 そのグループは前回の放送で勝利を収めたここビックリマーク

 

 

あ、あぁそうなんですね。 私はてっきりセブチのグループかと思ってました。 いや、まぁ実力を考えるとコッチの方が無難なのかなはてなマーク

 

ってな感じで最初のミッションが終了し、次回はいよいよ半分近くが脱落してしまう順位発表があります。果たして皆さんの推しは残れるのかはてなマーク そして私の推しははてなマーク 来週も楽しみにしたいと思いますニコニコ

 

 

さて、前回もお伝えしました隊長ウサギことウンビさん、いよいよデビューいたしました!!

 

Door  KWON EUN BI

 

いやぁ、これ、良くないですかはてなマーク凄く良くないですか!?  正直ウリムの曲って個人的には微妙な曲が多かったので期待半分、心配半分だったのですが、これは良いビックリマーク 是非、ヒットしてもらって今後の活動に勢いをつけて欲しいですね照れ

 

そしてそして、何とビックリマーク チョ・ユリさんが活動を開始するっぽい!!

 

 

https://twitter.com/JOYURI_offcl?s=20

instagram.com/joyuri_offcl

http://facebook.com/JOYURI.offcl

 

事務所的にどうなったのか不明ですが、fromis_9と同じくプレディスになったんでしょうかはてなマーク それはともかく、少し前に一気にSNSを立ち上げ「もうデビューしますよー、ほら、ちゃんとフォローしといてねー」とばかりのアクション。 一人ぼっちは寂しいかも知れませんが、見えない所にも応援してる人が沢山いるので頑張って欲しいですね。

 

そしてIZ*ONE関係ではもう一つ、こちらは全然嬉しくないニュースですが、スタシのチャン・ウォニョンが新型コロナに罹患したとの事。 まだ若いと言っても油断はできない最近のコロナ。 大事なく、早く良くなってくれる事を願うばかりです。

 

最近ガルプラの記事が半分以上を占めてますが、以前のプデュの様に専用記事を立ち上げる予定はありません。その事からも、いかに私がハマってないかの証拠になるでしょう。 ちょっとだけ毎週金曜日が楽しみで、ちょっとだけ「おビックリマークこの娘良いなぁビックリマーク」と思ったりしてるだけですので、次回の更新もちょっとだけガルプラの記事が半分以上になるかとおもいます。

 

ちょっとだけね。