こんにちは!
SNSマーケターのたろです。
日々アルゴリズム攻略にはげんでいるインスタおたくです。

 

そんな僕がついにインスタのボーナスに招待されたのは2024年5月。2023年の夏頃にも一度、インスタが収益化された!と界隈では盛り上がっていたのですが、僕は招待されず、、、待ちに待ったボーナスの招待でした。

 

でも一つ問題がありました。

なんと半年前に運用を辞めたアカウントに招待が届いていたのです。しかも前回のボーナスの期間は1ヶ月だったのに対し今回はたった2週間ほど。さらに支払いの条件が最低でも$25以上のボーナスを得ること。

 

こんな厳しい条件、、、やるしかないですよね。おたく心に火がつきました。

 

ただあくまで運用を停止していたアカウントなので「出来るだけ手間なく更新しボーナスを得る」ことを目標に運用しました。また、アルゴリズムの解析>ボーナスでインスタがどのように評価するのかを重視しボーナス期間に様々な実験を行っています。

 

具体的には「投稿をアーカイブしたらどうなるのか」「同じ投稿をしたらどうなるのか」などしっかり運用しているアカウントではやらないようなこともバンバン試してますw

 

そんなメチャクチャな運用で約$28のボーナスを達成。大きなアカウントを運用されている方からしたらお小遣い程度のボーナスで笑われそうですねwでも運用停止していたアカウントで最低限の手間で運用したと考えると、十分の金額だと思いませんか?

 

ちなみに前回はフィード投稿だけがボーナスの対象だったようですが、今回のスプリングボーナスはリールも対象。リールの攻略も頑張りました。

 

インスタのボーナスは短期間開催することで、どのようなルールで機能を標準化するのか探っている段階だと予想しています。(過去にリールボーナスがUSとインドで終了している。)

 

今ボーナスやアルゴリズムを攻略しておくことは、将来ボーナスが標準機能になった時に必ず役立ちます。もちろん、普段のアカウントの運営にも即取り入れられる内容ばかり。

 

この記事はボーナスの評価条件や支払い方法だけではなく、アルゴリズム攻略法効率よく運用するコツなどもまとめています。インスタで収益化を目指している方インスタの運用が負担に感じている方はぜひご覧いただきたいです。

 

noteでご覧いただけます↓