自分の人生を譲らず、図々しく生きる!『HUNTER×HUNTER』名言から考える その2 | アニメの思い出

アニメの思い出

自称!元アニメ好き!

個人的に好きなアニメをノージャンルで書き綴ります(^q^)
もし良ければお付き合いくださいませ♪♪♪

 

おはようございます。尾高友義です!
前回は謙虚についてお話させて頂きました。今回は図々しさについて書かせて頂こうと思います

 

図々しいことは本当に問題?
図々しくある、とはどういういうことだと思いますか?図々しいとは悪いことと思っている方も多いと思います。私も苦手でしたし、嫌われるかもと思っていました。そもそも、図々しさとは何なのでしょうか?図々しいのはいけないと思う理由を考えてみましょう。

図々しい人に出会って自分が困ったことがある
図々しいと人に迷惑を掛けてしまうと思っている
図々しいことは我儘だ・勝手だと思っている
図々しいと嫌われてしまう
図々しいと人とぶつかることが多くなる
図々しくなると相手が可愛そうになる気がする…

いろいろな理由がそれぞれの方にあると思いますが、図々しいのは本当に問題なのでしょうか。ちょっとカッコよく言ってしまうと、愛が根本にあれば、自由に思って構わないと思っています。”守る”という愛なら譲る必要はありません!
その行動がどういう思いから来ているのか?それが自愛・慈愛からの思いならば、思いを貫き行動しましょう。

自分や大切な人を守るために図々しいのはいけないからと譲ってしまっていいのでしょうか?
自分のことだと図々しくなれない方は多いとは思いますが、家族のことや親友のことになると、自然と譲れない気持ちになる方もいるのではないでしょうか。
でも、優先順位としては、自分を守ることを忘れてはいけません。自分のことも譲らなくていいんです。ただ、ここで気を付けなければならないのは、正しい正しくないや正論を突きつけて、相手を攻撃しないということです。
何を守りたいか、何を譲れないのか、を相手に伝えましょう。

ワクワクしたら行動する
わんぱくでもいい、たくましくあれ!というCMのキャッチコピーがありました。
自分を最大限に生き、輝かせられるよう、素直にたくましく生きていきましょう。
小さな小さなハードルを跳んでいきましょう。いつでも飛ぶ準備はできるのに、今までの僕はそれすらやらなかった。自分の中で「できない」「無理」「謙虚」を言い訳をしていたのです。
図々しい自分にならないと、人生は損ばかりです。僕自身も礼儀、マナーを忘れずに、もっともっと自分の人生に図々しく生きていきます。

ご一読頂きありがとうございました。