山の麓の英語塾を
Closeしてはや2年
あっという間の
2年間だった
もし英語塾を続けていたなら
この3月という月は
生徒の進級や募集やらで
気持ちもなにかと
せわしくなる月だったが
今は
のんびりとした
春待ち気分で
3月を過ごせていることに
ささやかではあるが
幸福感を感じる
🥀🥀🥀🥀🥀
生活の拠点を
東京に移してから2年
東京での生活の中で
徐々に実感として
ひしひしと感じられるように
なったことがある
それは
日本は
ほんとうに貧乏になったな
ということ
田舎にいた時は
頭ではわかっていたが
実感として感じることが
あまりなかった
というのは
田舎じたい
ほんの一部を除けば
もともとみんな
豊かではなかったからかもしれない
平均年収が
280万を越えたことがない町
といったらわかりやすいだろうか
お金を持ってそうな
稼いでいそうな
ほんの一部の人の暮らし向きも
その中の
ほんの一握りの人を除けば
みんな例外なく
質素だった
🥀🥀🥀🥀🥀
私が若い頃を過ごした東京は
今に比べると
はるかに煌びやかだった
それに比べると
今の東京は
ぼんやりくすんでみえる
東京といっても
都心から離れた郊外に
住んでいるからよけいにだろうか
都心にいけば
煌びやかな方々が
まだまだたくさん
いらっしゃるのだろうけれど.
🥀🥀🥀🥀🥀
東日本大震災から
今年で10年になるが
10年単位で
自分の過去を振り返った時
被災者の方々の
悲しみ 苦しみには
到底比べようがないかもしれないが
わたしにとって
この10年の中で
味わった悲しみ苦しみは
ある時はあまりに壮絶で
命さえ脅かされるものだった
もし
その悲しみ苦しみを味わうことを
10年前に知らされていたら
それに
立ち向かっていこうとする勇気など
到底もてなかったことだろう
🥀🥀🥀🥀🥀
これからの
未来の10年は
日本にとって
世界にとって
想像もできないような
急激な変化を強いられる
10年になるだろう
今までの10年と
これからの10年は
時の進みかたが
全く違ったものになるだろう
10年後
日本は
世界の様相は
一体どうなっているのだろう
そんなことを
一抹の憂いを感じながら
うつらうつら思っていたら
ふと
ジョンレノンのimagineが
無性に聴きたくなった