こんばんは。


 

6月の終わりに長女が一人暮らしするために 

行動し始めました。 



 

不動産屋さんの帰りに立ち寄ったスーパーで 

  

不意に寂しさを感じたので 


「○○がいなくなるのは、寂しくなるなぁ」 

 


「○○には興味がないと思ってたわ」  



「え!((((;゚Д゚)))))))」  


まさかの発言にビックリ😑



「そんな風に思ってたん?!そんなわけないやん!」 

 

 

原因は、春からお互いに環境が変わったことからくるすれ違いによる会話不足でした。 

 

寂しい思いさせてごめんねと謝りつつ、


「ママは○○がやりたいって言えたことが嬉しくて、応援したいと思ってるで。パパが死んだ時に○○が支えてくれたから、なんとか踏ん張れたし頑張ってこれた。」 


「いっぱい心配かけてごめんね。これまでほんまにありがとうね。ママはもう大丈夫やから、これからは自分のために一生懸命になってほしい。」 

 


「誰にも遠慮せんと、やりたいことをいっぱいしてくれるとママは嬉しい」


「ただし、嫌なことがあった時、困った時はこれまで通り直ぐに言ってくるんやで。わかった?」


「うん。わかった」

  


涙を懸命にこらえる長女の頭を撫で撫で。 

スーパーの天井を見上げてる姿は愛おしかったです。

  

 

確認は大事だと痛感しました。


 

 

それから1ヶ月半後のお盆に新居の鍵をもらい 

いよいよ巣立つかと思っていたら、

 

ノープランからの準備不足で新居が別荘状態。笑



しばらくは 

自分の家と我が家を行ったり来たりの生活を。

 

んまぁ、こんなこともあるよね😂

初めてやからしょうがないさと家族全員で大爆笑。

 

引越し当日に揃えたのは布団とヨガマットのみ。笑



そこから1つ、またひとつと家具や家電を揃えていき…

 

8月の終わりには新居へと旅立ちました。 


 

 

正直なところを言うと  


長女が家を出たことにホッとしています。 


小さい頃から夫婦のいざこざを常に見せて 

家庭を安らげる場所にしてあげられず

 

夫を亡くした時は 

ひどい喪失感に苛まれ憔悴しきった私のために  

弟と妹の世話を黙って引き受けてくれました。 

 


子ども時代に子どもらしくいさせてあげられなかった罪悪感は、今も私の中で大きく存在し、そのことを考えるだけでも死にそうになります。

 


だから、 

このまま家を出られなかったらどうしよう 


自分の幸せを我慢したままだったらどうしよう 

 

 

私の元を離れるに離れられないかもしれないと

内心、ビクビクしていました😔 


 

とまぁ、それらしいことを言っていますが 

  


ようは娘が自分の人生を自分で切り開いていく力を 

信じていなかったんです。  

 


 

んもぉー、 

なにをやってんだよ、私は…。 

 

 



高校の修学旅行先のグアムで、 

心の限界が誤魔化せなくなって

担任の携帯で泣きながら  


「パパが死んだのつらい。」 


初めて言えたやんか。 


 

大学進学も休学も 

自分で決めてたやんか。 


 

あの子はちゃんと選べてるやん。 

 

自分でこれがしたいと選んだものを

楽しんでるやんか。


 

必要な時は支えたらいい。 

それは伝えてあるやん。 

  


だから何が起きたとしても大丈夫や。 


自分の子どもを信じなくてどうするよ! 

 


******  

 


便りがないのは元気な証拠ってよく聞くけど、 

 

ほんとに連絡がなくて笑いました。笑


 


んまぁ、それだけ満喫してるんやろなぁ〜(*´ω`*) 


誰にも邪魔されない生活を謳歌してるんやろなぁ〜 


ええことやなぁ〜。

 


なんて、思って過ごしていたら 

昨日、突然帰って来て  



「お腹空いた〜。今日のご飯何?」

   

!!! 


「何この普通のひと言!笑」 


連絡もないのにある訳ないやん。 

もう食べたし…笑


相変わらずツンデレちゃんやなぁ😂


 

可愛いんやから🙄 




お互いの近況報告をしてる際に

彼氏の写真を見せてくれたのですが 


内心、私はガッツポーズ💪 


やったー! 

とうとう春が来たーーー!!!😆😆 


先越されたーー😂😂

  

くっそー😂  


ふふふん( ̄▽ ̄) 

勝ち誇ったかのような長女の笑み。笑

 


一歩踏み出した娘の笑顔は柔らかく

それはそれは輝いていて 

親としては嬉しい限りでした(*´꒳`*)



お相手の方も人柄が滲み出てる優しい笑顔😊


意地っ張りで、なんでも1人でやろうと頑張ってしまう娘のことを理解してくれているのが、会話の端々から伝わってきました。 



ほんと、良かったねぇ(*´꒳`*)   


「楽しい?」 


「うん、楽しい。毎日自由やわ♪♪」

 

うん、やっぱりこの子は大丈夫。

 

このひと言が聞けて母は嬉しいよ。 

 

好きな人ができて良かったねぇ。 


大切にされるのは嬉しいねぇ。


もっと幸せになってもいいんだよ。 


もっと欲張ったっていいんやで。 


こらから自分のことをたくさん喜ばせてあげてね。 

 


人に言いたいことは自分に言いたいこと。  

 

娘に言ってはいるけれど 

私はわたしにそう言ってあげたいんだと 

なんだか嬉しくなった1日でした✌️