薪ストーブ施工編 | スノースタイル*ブログ

スノースタイル*ブログ

長野県伊那市の薪ストーブ屋です。

おはようございます。


「紙兎ロペ」の数分の為に早起きしている SNOWSTYLE 工事メンズの1人です。



まだロペまで時間があります。




最近の薪ストーブ工事から、屋根材別フラッシング(雨仕舞水切り)納めを パターン。




4月 N様邸


最近人気がありますね、立平ロック葺き。


木下地作成・板金平板を加工しての納め。かなりの手間をかけてあげます。


よしっ!完璧!


スノースタイル*ブログ-立平ロック葺き


2月 S様邸


ガルバリウム鋼板横葺き


フラッシングの上部・左右に返しが用意してあり、

板金屋根材を加工して納めます。


よし、よし、綺麗だ!


スノースタイル*ブログ-ガルバリウム鋼/板横葺き

3月 M様邸


瓦屋根


開口部周辺はステンレス、変則的な段差が生じる下部は

ワカフレックス素材の瓦屋根専用フラッシングで納めます。



写真は既存瓦屋根後貫き


よしっ、バッチリだ!


スノースタイル*ブログ-既存瓦屋根


安全距離確保の為に、お客様の家に最低でも水平で450角の

穴を開ける工事となります。


お客様が目にする機会は少ないですが、屋根貫通部の雨仕舞にこそ
100%の仕事が求められます。





おっと、そろそろです。  ではまた! にひひ