今回は、留萌市が所有するロータリ除雪車(TCM製JR180)を紹介します。
この車両は「施設防衛施設周辺民生安定施設整備事業」の補助金により、平成15年に納車されました。
主に市道の拡幅除雪や運搬排雪で活躍しています。

撮影時はまだシーズン後の整備に出されておらず、ロータリ装置は塗装が剥がれたままになっていました。
雪との厳しい戦いの痕ですね。

キャビン内には操作レバーやスイッチ類が並んでいます。助手席にもシュート操作用のレバーが配置されており、2名で乗車した時には運転手と助手で操作を分担する事ができます。

留萌市は日除製HTR252(平成7年納入)も所有していますが、当日は整備に出されていて撮影できませんでした。