次のブースは、ロータリ除雪車や凍結防止剤散布車を製造する『(株)日本除雪機製作所』さんです。
ここでは小型除雪車やロータリ除雪車、凍結防止剤散布車が展示されていました。

「1.5m級 小型除雪車KBR105」は、第4次排出ガス規制対応の105馬力エンジンを搭載し、毎時850tの除雪性能を有しています。

車輪は全輪駆動で、前輪をタンデム方式にする事で追従性や走破性に優れています。
ロータリ装置の他に、プラウ装置・草刈装置・路面清掃装置・排水ポンプ装置が用意されており、年間を通しての稼動が可能です。

「2.6m級 ロータリ除雪車HTR407」は、第4次排出ガス規制対応の481馬力エンジンを搭載し、毎時3,600tの除雪能力を有しています。

運転席にお邪魔しました。車高が高い分、見晴らしは最高です!

作業性を考慮して左ハンドルになっています。
変速はボタンスイッチ式で、3速まであります。

除雪装置はジョイスティックで操作されます。
助手席前にもレバーが配置され、運転手と助手とで操作の分担ができます。

画像容量の関係から、「ふゆトピアin釧路~9-2」で散布車・他を紹介します。