先週の道内は台風26号の影響で強い寒気が入り、各地で初雪が観測され峠や道東方面では積雪状態となり、例年よりかなり早く除雪車の出動となりました。
関係機関も予想外の降雪で対応に追われた事と思います。お疲れ様でした。
 
さて、今回ご紹介する車両は留萌開発建設部小平除雪ステーションに配備されている除雪トラック(平成8年製)です。
 
イメージ 1
実家の近所にある整備工場に入庫されおり、プラウや車体の塗装は完了していました。
やっぱりピカピカのプラウはイイですね!
 
イメージ 2
グレーダ装置にはシャッターブレードが装備されています。高速除雪グレーダに装備されているシャッターと同様の形状をしていますね。
シャッターブレードは平成16年製だったので、後付けされたようです。
 
イメージ 3
車両後部には粗面形成装置が架装されています。
除雪トラック用粗面装置の回送状態を見るのは初めてでしたが、左端は折りたたみ式なのですね。
車幅の関係で折りたたんでいるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください!
 
イメージ 4
やっぱり開発局の旧カラーリングはカッコ良いですね。