無限に遠くなる時間。

きっと病気と闘う人はみんな、
こんな時間を過ごしているのかなと思う。

結果次第では、
また病院に逆戻り。

天井を見る日々。
血管の痛みに吐きまくること。
トイレに這っていくこと。
殺してくれって思うこと。
苦しみよこんにちは。

痰が増えるたび、
寝起きに血が駆け巡るような一瞬があるたび、
再発した??って思う。

何かのバツゲームなのかな?
大当たりもいいところだ。

別に死なすのは構わないから、
もっと楽に死なせて欲しい。
って思うのはわがままなんだろうか。

遅かれ早かれ、
私に起こるかもしれないこと。
再発率が高いのが血液の病気だ。

運命ってそんなものなのかもしれない。
どうしようもないなかで生きるのが人生だ。

―苦しみと同時に、きっと抱えきれないほどの愛を与えてくれた。

彼が今日は私の大好きな
つばめグリルのハンバーグを買ってきてくれた。

落ち込んでるから、
励まそうと思ってくれてるんだ。
きっと彼も不安なんだと思うと、
泣きたくなる。


ポチぷりーず↓



副作用について全貌が見えてきたので
まとめておこうと思います。
抗がん剤治療4クール(2週間おきに1回。2回で1クール。)終了、
その後脱走。
自己判断で勝手に経過観察中です。

☆スタート時症状☆
首のリンパ全体的に腫れ。
毎日のように38度台の熱。
だるさ。倦怠感。
足の裏のかゆみ。
めまい、貧血的な症状。

☆抗がん剤副作用まとめ☆

☆ショック
初回薬を入れて1時間後に、ショック症状が現れました。
高熱を出し、ふるえの症状が出て、
一旦停止。
ステロイドをして、しばらくたって再開しました。
時々あるケースということ。
腫瘍量が多かったので、急激に反応したのではということでした。
次の回も念のためステロイドも入れて行いましたが、ショック症状はでず。
3回目からはステロイドなしになりました。

☆麻痺
1クール終えて、
下半身が全く力が入らないような状態になりました。
歩くのも、トイレに行くのがやっと。
歩けるには歩けるのですが、力んだりができず、
ぼよ~んと下半身の感覚がないような感じでした。
そのせいか、トイレが少し間に合わない時も。

☆吐き気
1クール2クール。
全く吐き気なく、
直後にピザを食べたりしていた
つわものでしたが、
回を重ねるごとに、
吐き気も増えてきました。
3クール後にはその後1,2日は食べれなくなり、
4クールでは猛烈に辛く、
投薬中に何度も吐きました。
4、5日はほとんど何も食べなくなった。

☆食欲
抗がん剤の影響が残る日は徐々に増えて、
食欲がない日も多くなっていきましたが、
それでも全体的に、食欲はあり、
美味しいものを選んでは、
よく食べていました。
治療時39キロでしたが、3クールの頃には45キロだったので、
順調に増量してました。

☆全身倦怠感、疲れ
治療開始時点でも弱ってましたが、
抗がん剤によってか、
闘病中で横になっていることが多いせいか、
どんどん弱っていきました。
足も驚くほど細くなり、個室のトイレまでが
無限に遠くて泣きたくなりました。
エレベーターを使って病院のロビーに降りるだけで、
息があがってしまって苦しかった。
1クール目がマックスだったように思います。
2クール目からは売店なども出られるようになり、
3クールからは通院治療になりました。
それでもほぼタクシーを使い、
出歩く体力はなかったです。
出歩いて2,3時間が限界。
次の日寝込む。というような。
4クール済んで、2ヵ月半立った今は
駅の階段もやっと登れるようになって、
4,5時間出かけても、
お昼寝しないですむので、
ひ弱な普通の人レベル位にはなってきた感じです。

☆めまい
治療開始の時点から、貧血が起こっていたので、
常に立ち上がるときは前が一瞬真っ暗になりました。
治療中もそんな感じ。
最近になって貧血がなくなってきたように思います。

☆爪の変色
右の人差し指、中指、左の親指、人差し指に
変色あり。
これは3クールくらいから出てきました。
ネイルをしてごまかしていましたが、
今は爪の半分位まで伸びてきていて、
気にならなくなりつつあります。
やめた所からきっちり普通の色になって
伸びてきているのが面白い。

☆皮膚の色の変化
3クールくらいから
どす黒くなってきました。
日焼けをしたような色。
手にシミが出来たり、
かさぶたの後などが、
ほくろのように黒くなったり。
手足の色が特にどす黒く、
黄疸の茶色バージョンのようでした。
顔のにきび跡のシミもなんだか色を増して濃くなる。
お医者さんからはシミが出来やすいので、
日焼け対策をよくするように言われました。
現在手足の色は元通りに落ち着きました。
シミなどは徐々に薄くなりつつある感じはありますが、
まだなくなってません。

☆皮膚のしびれ、手のしびれ
やはり3クールくらいから手先の痺れ、
左太ももの痺れが起こってきました。
手足は投薬中止後1ヶ月ほどで取れましたが、
左太ももの皮膚の痺れ、違和感というか。。。
は投薬中止3ヶ月たった今、
弱くはなっていますが若干残っています。

☆髪の毛
2クール目始まってから抜け始め、
ゆっくり抜けていって、
3クール終わりまではそのまま外出できるくらいには
残っていました。
4クールの時にはさすがに帽子が必要に。
4クールの時にウィッグもはじめました。
4クール終了時はバラバラとうすーく
長い髪が残っていました。

投薬中止後も抜けていくのは止まらず。
一ヶ月たって、
突然ある日から抜けなくなりました。
そしてはえ始め。
現在もしゃもしゃモンチッチのような感じです。

☆味覚異常
私には起こりませんでした。
食欲が落ちたときを除いて、
美味しいものを食べまくっていました。

☆口内炎
4クール目の最中のみ数個できました。
他の時には起きず、
食欲ががくんと落ちた4クールの時だけおきたので、
栄養が足りていなかったのかなと思います。
食べられるようになると自然になくなりました。
その時ビタミン剤を処方されたのを覚えています。

以上。
また思いついたら書き足します。

ポチぷりーず↓



髪の毛どうしようかな。。。
と思い悩んでいましたが、
思いきって、美容師さんにきてもらうことにしました!

ずーっと切ってもらっている美容師さん。
10年来その方にしか切ってもらっていないから、
もう他の方に切ってもらえなくなってしまった。
信頼できる方で、お仕事に対する真摯な姿勢に感動すらおぼえる。
もちろん技術も職人。
あらゆる面ですごく尊敬できる方。
私が寄せる信頼はただの美容師さんではないのだ。

ちなみに今では日本中に彼女に憧れる美容師さんがいらっしゃる位のすごい方でもある。
いわゆるカリスマ。
それなのに、
本当にあたたかくて優しい。

病気になって、
肺に水もたまってて、
動けなかった昨年7月。
病院に監禁されてたその頃。
結婚式を1週間後に控えて、
髪の毛はぐちゃぐちゃで。
抗がん剤もスタートしてて、
よれよれで、
病院に3週間入院してたくらい、
病状はヤマだった。
生きるか死ぬかの瀬戸際。
髪の毛なんて切りたくても切りにいけなくて。

困って困って、
ダメもとでお願いしたら、
すぐに駆けつけてくれた。
病室で、髪を切ってくれた。
式に一番綺麗に見えるように、
完璧に切ってくれた。

そしてあっさりこう言ってくれた。
「私のお客さんなら日本中どこにでも切りに行くから。
また言ってね。」

病院側も、本当は病室で髪を切ることは
出来ないのだけど、
結婚式という事情と、
個室だったことで
許してもらえた。

美容師さんには、
その時病気のことは言っていなかった。
30分まっすぐ座ってるのも、
本当はすごくきつかった。
ガリガリに痩せていて、
感じることもあったと思う。
何も聞かれなかった。

私には美容師さんが私のために来てくれたことが
何より嬉しかった。
そして病んだ私の髪を切ってくれた。
すごくさっぱりして、
色んなものが落ちた気がした。

髪を切った後はなんだかとても綺麗になったような気がした。
そして今全然立てなくても、きっと結婚式も出来る!というような
はっきりとした自信を感じた。

髪でこんなに自信が変わるって、
女の人ってすごいなぁ。。。

この髪の毛達はきっともう抜けていくだけ。
でも、最後に美容師さんに切ってもらえて
すっごく幸せだっただろうなって思えて。
諦めもついた。

結婚式終わったら、
もうはげていいよって思えた。

それから6ヶ月。
今またその美容師さんが
与えてくれる、
自信が私には必要になった。
彼女が切ってくれたら、
私は自信を持って街をベリーショートで
歩けるかな。
生まれてからしたことのない
ショートでも歩けるかな?

彼女はいつも魔法をかけてくれるから、
きっと外に出られるかなって思う。

今回は自宅に来てもらうことになった。
やっぱり赤ちゃんの産毛みたいな
もわもわなのに、
美容室には行けないよ~。
って思うので、
わがまま言わせていただいた。

魔法はどんな風になるのかな??
いらしてもらえる日まで、
髪の毛伸ばして頑張ろう♪

髪の毛がベリーベリーショートという感じにはのびてきました。

さて、いつ地毛デビューをするかが問題。
昨日なんて地毛デビューの夢まで見てしまいました。

「モデルみたいで格好いいって!」
と彼は励ましてくれるものの。。。
まだ勇気が出ません。

よく言えばジーンセバーグのセシルカット。
ベリーショートで最近じゃ
エマワトソン。
リヴタイラーも可愛い♪

けど、ベリーショートでより顔の美しさが
際立つ人々じゃないか~!
私はどうすればいいのか?
いつごろ地毛デビューしてるのかな?
病ヅラ生活のみなさん?

ロング街道まっしぐらにきた
うさぎなので、
いきなりベリーショートで現れたら
みんなびっくりするに違いない。

なんで切ったの?
失恋?
もしかして離婚の危機?
って思われるかも・・・。

(切ったんじゃなくて、生えたんだよ・・・)
それでも
ウィッグはそろそろやめたい。
頭皮とおでこにウィッグ状に吹き出物はできるし、
やっぱり締め付けで快適なものではありません。

ロングに、ショートに、ドレッドヘアに。
なかなか楽しんだ、日替わりウィッグ生活も
終わりに近づきつつあります。


ポチぷりーず↓




副作用のむくみで、夏に治療を始めてから、
エンゲージリングも、マリッジリングも、
入らなくなった。

たくさんあったハイヒールも、
全部お預け。

大きめだったペタンコ靴と、
ヒールスニーカーでしのいできた。

時々靴をはいても
まるで厚手の靴下を履いてるかのように、
今までピッタリだった靴が全部キツキツ。
指輪も節を通らなくて、やっぱりキツキツで、
諦めていたけど・・・

クリスマスイブの今日、
半年ぶりにピンクのリボンのヒールが入った

もしかして指輪もいけるってこと??

おそるおそるはめてみたら。。。
エンゲージが入った!
去年の今頃買ってもらったハートのエンゲージリング
夏に買ってもらったマリッジリング
ずっとできなかったのが、実は寂しくて

「どうして指輪してないの~?」
と友達に聞かれるたび、
「あ。忘れちゃったな~!」
とわざとらしくごまかす自分も悲しいんだ

これからは好きなだけ、
おしゃれできます

去年の9月の体重。
治療開始してマイナス7キロ
の後、プラス7キロ。
つまりベスト体重に戻りました
スタイルもアップ中

治療をやめて
2ヶ月半、むくみも取れてきたようです。
手足のくすんだ黒ずんだ色も、
日焼けが取れるように、
徐々に自然なカラーになってきました。

髪の毛も順調にモンチッチとして生きていける感じです。
よく言えば、モデルのハナちゃんみたいな
ベリーショート。
「可愛いモンチッチだね~」
と誉めてくれる優しい旦那様で良かった。
妻がモンチッチってあんまりナイ。

さすがに外を歩く勇気はまだないけど、
このまま行けば、冬の終わりにはショートで自毛デビューできるかな?

後残るのは伸びかけの2,3本の爪の変色。
これは段々気にならなくなっているけど。

それと、まだ気になるのは、
左の太ももの皮膚に少ーし痺れみたいな感覚が残ってること。
いつかなくなるのかな?
それともこのままかしら?
表面だけ、麻酔をかけられているような変な触感。

体力も戻ってきました。
一日はオーバーワークだけど、
半日出歩くくらいは何ともなくなってきました。
単にウィッグの締め付けの
耐久時間なのかもしれない。。。

出かけたり、買い物できたり、
デートしたり、いちゃいちゃしたり、
おしゃれできることって本当に楽しい

今まで以上にキレイになって
アクティブになって、
今まで損した分取り戻してやる~


ポチぷりーず↓




歯を抜きました
しかも上の一番大きな奥歯。

親知らずに押されてぐらぐらしていたので、
親知らずを選んで、さよならすることになりました。

ご飯が食べにくいです。。。

でも当日1度痛み止めを飲んだだけで、
けろっとしているので、
「根性あるなぁ」と彼に感心してもらいました。

なんせ矯正したので、
歯を抜くのは10本目。
隠れていた小さな前歯2本
八重歯4本全て。
親知らず3本。
合計9本。
今回のを入れると10本です

慣れてるんで、腫れたりもしないし。
それにしても抜きすぎですね・・・

隠れていた親知らずがすごい勢いで生えてきています。
たくましいです。

今回発見したことは、奥歯をぬくと
その抜いた跡から息ができるってこと!
2日間でしたが、空気が通っててびっくりでした!
どうやら奥歯の根っこあたり、鼻とつながっているから
空気が通るらしい。。。
歯の跡から呼吸って人間じゃないみたいだ

薬には弱いけど、抜歯にはつよいうさぎでした


追記☆抗ガン剤治療をすると、虫歯が急速に進行したり、そこから問題が起きてしまうことがあるようです。
私の場合は治療に入る前、虫歯のチェックをして合格をもらいました。
しかし、病気治療中に1本が突然ごろっと四分の一欠け、また治療後には2本虫歯ができていました。
闘病中は身体も苦しいし、吐くことも多いので、歯磨きやフロスもおろそかになってしまったりするし、無理もないかもしれません。
ちなみに抜けた歯は健康な歯でしたが、生え始めた親知らずの力に押され、弱ってしまっていたのだそうです。抗ガン剤との関係は不明ですが、影響はあったのかもしれません。

ポチぷりーず↓


病院へは思いっきりおしゃれしていくこと。

これ鉄則です

病院の薄暗い空気。
重苦しい空気。
病気になっちゃいそうな空気。
(病気だけど)

やっぱり気が悪い。
らしいです。

だから、
私はめいっぱいおしゃれして行きます。
くるくるパーマにキュートな帽子に
キラキラコート

いったい何処へ行くんですか?
って格好なので、
大体目立ってます。
いや、
病院で浮いてます。

なじむようになったら終わりだと
思うので、
これからも
なじまないように全力で頑張るつもりです

まあ
ただでさえ行きたくない病院だから
気持ちを奮い立たせるのに、
おしゃれが必要なのかもしれません。

怖いことばかりされる
病院にできれば
もう二度と行きたくないのが本音です。

点滴のガラガラ音や
エラー音にも気持ちが悪くなって
耐えられないのはトラウマです。
血管にねじ込まれるチューブの痛みも、
抗がん剤の苦しみも
まるで今かのように
実感できる。

そんなこと全部ひっくるめて
行きたくないから、
仕度にもやたら時間がかかる。。。

そんな思い出をひっくるめて
病院の空気が嫌いなので、
できる限り売店や
カフェで待ち時間を過ごしたり、
気持ちの明るくなること
をして過ごしたりしてます。

待合室にはいないわ。
遅刻しまくるわ。
果ては来ないわ。
挙句治療途中で逃げ出すわ。
迷惑な患者この上なし。
です。

それでも怒りながら
見捨てずにいてくれる
先生で良かったなぁ。。。

この前
「治療が終わってないのよ?
治療イヤなのに来られてももうすることないんだけど
と怒っていた担当の先生。

「先生に会いに来たいんです
とお答えしておきました。

いい先生です
もう治療はされないんだから、
せめて時間通りには行きたいと思います

ポチぷりーず↓


結局8クール予定のところ
4クールで逃げ出した私。

もう身体の中が死んでいくような感覚
身体の中を全て壊されていく感覚に
耐えられなくて。

抗がん剤治療は
多分やったことのある方しか
辛さはわからないと思う。

死んだように生きてる、
あの感覚。

苦しみだけが、
生きてる実感になるんだ。

何日も天井しか
見ないで過ごす。

トイレに行くのも、
這いつくばって
やっとのことで行く。

それでも、
みんな治りたくて、
少しの可能性を信じて
必死にこらえてしているんだと思う。

がんで、
ちょっとづつ
ゆでられて死んでいくのと
どっちが辛いのかな?

呼吸がどんどん
苦しくなって、
眠れなくなって、
やっと眠っても
汗びっしょりで繰り返し
目覚める。

どっちもどっち。
死の影に怯える日々。

今抗がん剤をやめたら
完治できないとは言われるけれど、
やり続けたって、
再発の危険性はある。
抗がん剤によって、
かえってがんのリスクがあがるのも事実。

両方選択肢が
あって。
私は自分が生きていると
実感できる方法を選んだ。

私の経験というせまい枠の中
だけど、
自分に負けて恐怖で選んだ答えは
大体間違ってる。
私が今年、
病気に怯えて
信じなくて、
治療を拒否したことは
症状を悪化させた。

今はまだ
答えが出ないから
わからないけど、
今回は恐怖で選んだ結論では
ない気がしてる。

でも、
わからないかな。。。

でもあってようが、
まちがってようが
結果がどうだろうが
そんなことはどうでもいい。

行きたいように生きるだけ。
恵まれていることに
周囲も、反対もありながらも、
私が生きたいように生きることを認めてくれている。

そして気功や漢方という
方法も私はもっている。

気功をし続けるのも
人生を受け入れて、
毎日を越えて行くのも
孤独な闘い。
自分との戦い。
負けないでいられるだろうか。


特に血液のがん
悪性リンパ腫は再発率が
高い。

一生背負っていく覚悟で
気功しなさいと
気功の先生に言われた。
自分に負けないってことが
病気に負けないってことに
なるのかな。。。

それぞれの
病気との向き合い方が
あっても
いいと思う。


ポチぷりーず↓

漢方は独特の味わいです。

生薬の漢方を毎日煎じて飲んでいます。

髪の毛の抜けなさっぷりや
生えっぷり。
あるいは
がん患者のわりに元気なことを
考えると
漢方の効き目はすごいらしいです。


漢方の先生がその都度診察で

症状にベストな生薬を配合してくれます。

今回は代謝を促す漢方だって。

でも

まずい。

漢方

まずい。

それでおつまみを色々模索した結果。


ジェリービーンズが最高だと落ち着きました♪

アメリカ産の、

香料たっぷりの

あんまり身体に良くなさそうなやつです。はい。

普段絶対食べない系のおやつ。

これをアメ横で買いだめして

2、3個つまみつつ

漢方を飲んでいます。

これがあれば、漢方の苦い後味も

瞬く間に香料のかなたへ


ちなみに

病気になってからというもの

あらゆる免疫をあげるなにやら、かにやら、

想念を変える!系の、時には宗教系の本!やら、

知人から色々勧められたり、

送られてきたりします。。。


多分皆さん私のことが大切なので、

何かしたくてたまらなくて

いらっしゃるのかなぁと思って

にこにこして受けています。

でもそれなりに幸せなので、

正直別にいらないなぁと思ってます


個人的には

肉体の病気も、苦しみも喜びも、

生死もあるこの世に生まれてきたこと自体が

必要なのことなのかなと思っています。


あんまり

何かを口に入れることが好きじゃないので

病院の薬も捨てちゃって飲まなかったくらいでした。

病院の先生にも

「飲まないのでいりません」

というから呆れられてました

でも漢方は続けてるから別みたいです。

必要って身体が言うのかな?



今は冷凍庫で

身体に良いと言われる、

いただいた高級ローヤルゼリー6本!が

眠ってます。。。。

美味しくないって噂だけど。。。

え~ん

飲む勇気がなかなかでない

ポチぷりーず↓





現在髪の毛がもしゃもしゃおさる。
のようです。

おさるさん。。。

もしゃもしゃ感が何かに似てると思ったら。。。
新生児のフワフワ頭に似てるんでした。

治療1ヵ月後から少しずつ髪の毛が抜け始めた私。
どばっと抜けることはなく、
ゆっくり毎日髪の毛を落とす日々。。。。

初めはびっくりしたけど、
徐々に慣れ、
髪も切らずにロングで通しました。

3クールまでは地毛で外に出られていました。
少ない女って感じでセーフ。

4クールとなると少なすぎ?
でウィッグのお世話になり。

その後残っていた髪も治療をやめても
抜け続けていました。

治療終わって1ヶ月半。
髪の毛が枕につくことが少なくなり、
どうやら抜けるのが終わった模様。

がん友達に言われていた通り、
結構頭が冷えてしまい、
あったか帽子を
探していた今日この頃です。

生まれたてのひよこ。
もしくは落ち武者。
的にまで落ちていた私の頭が。。。。



今度はおさるさんになりました~。
うっきっき。

まだ人様には見せられません♪

ポチぷりーず↓