こんばんは、シマリスです🐿️


訪問&いいね&コメントありがとうございますおねがい



サムネイル

佐賀福岡の旅行記①になります新幹線前
お時間ある方はお付き合い下さいニコニコ



佐賀バルーンフェスタを知ったのが5年くらい前ひらめき電球

見に行きたいと思っていましたがコロナ禍で一般公開禁止になり、やっと去年から公開再開となりましたにっこり




去年行かれたすいとーよさんのブログを熟読本


前日福岡でレンタカーを借り、会場近くの道の駅で仮眠zzz

午前3時から駐車場が開場されるのでその時間行くと既に数十台の車が並んでるガーン

出遅れたー

と思ったけど意外と入場はスムーズでしたグッ


会場入り口までシャトルバスが出ているそうなので一番遠い、キャンプサイトもある駐車場に停めてまた5時過ぎまで仮眠zzz

(この場所はバスの始発場所となっていてトイレや出口にも近くてオススメです)


バスは5:45から動くので始発に乗ってみる電車


バルーンを飛ばす会場に行くまでたくさんの屋台がならびお祭りみたい←写真なし笑い泣き


濃い霧が出て幻想的な風景


が、この霧で開始が午前7時から1時間弱遅くなるガーン


ただ濃い霧が出てる日は風もあまりないのでバルーンが飛びやすいと屋台のお兄さんが教えてくれました昇天


バルーンに空気が入って

しっかり立ち上がり!


ついに一機目が空を飛び立ちましたバイバイイッテラッシャーイ



それに続いて次々と浮かび上がります



見たかった一斉離陸!!!




スマホさんが音楽つきで動画にしてくれましたw



ほんとはバルーンファンタジアも見たかったけど

寝不足&出口が混み合う前に退散ダッシュ



帰りにはあちこちでふんわり浮かぶバルーン発見🎈



もし行かれる方いらっしゃればこちらをご参考にパー


川の対岸で見るのか絶対オススメです!!


夜間係留も行われたりするようなので

また行きたいなーラブ



そこから車で呼子まで移動車

結構距離あるけど次女が運転してくれましたお願い



海沿いの道に入ると呼子町


あちこちにイカ活き造りのお店はあるけど

休日はどこも長蛇の列が出来るそうなので

予約出来るお店を必死に探すキョロキョロ



到着したらここも外で待ってる方がたくさんあせる

予約しておいてほんとよかったグラサン


ちょっと奮発してイカ活き造りコースにスター



ご飯、汁物、イカ活き造り、後天ぷら

イカシュウマイ、もずく酢、茶碗蒸し

鮭南蛮漬け、わらび餅



おぉ!イカの歯応えと甘みがすごいよだれ

げそは天ぷらに🍤

ふぅ〜、お腹いっぱいもぐもぐ



お店の方が

持ち帰りはドラえもんと一緒に

イカが回ってる所のが美味しいよ!

と教えてくれたので行ってみると


確かにドラえもん×イカw

一夜干し欲しかったけど今日持ち帰りじゃないと傷む

と言われ泣く泣く諦めましたショボーン



朝市も行ってみたい




少し移動して七つ釜へ車



自然にできた鍾乳洞

穏やかな海でしたが玄界灘の荒波でこんな風に

岩が削られて鍾乳洞が出来るなんて驚き!


この日はお休みでしたが洞窟の所まで行ける

観光船もあるようです船



念願のバルーンフェスタ

そして呼子のイカ


どちらも早起きしたかいがありました昇天

引き続き福岡南部編をアップ予定ですメモ



ここまでお読み下さり、ありがとうございますニコニコ



おまけ


屋台チョコバナナ🍌

珍しいコラボ
カオナシのクオリティの少々残念笑い泣き