この1週間ほど自作のヘッドアンプにかかりっきりでした。

Lチャンは音が出ているのにRチャンからはバリバリと言う音しか出ない

棚から一掴みでCDを鳴らしながら原因を調べていました。

偶然抱いたのがブレンデルのピアノ協奏曲

 

1枚目は奇麗でしたが2枚目と3枚目の間に入っていたスポンジが朽ち果て

CDのレーベルを侵食していました

歯ブラシで落としアルコ-ルで拭いてみましたが

 

これはあきません!

レーベルの裏がデーター層なのですごいノイズが出るか読み込まないかのどちらかです。

諦めて廃棄か!

最近のでは見ませんが古い組み物にはなぜかスポンジが入っていることがあります。

急いで組物を調べてスポンジを捨てました。

確認できた被害はこの2枚だけでした。

ガツクリしました。