G.W.一泊2日の浜松旅行

(5月4日〜5日)


4日 朝7時半

浜松目指してGO🚙DASH!


草津SAで1回目の休憩🥤🚻

SAに寄ると何故か買っちゃうよねーにっこり

近江牛コロッケ飛び出すハート 

近江牛かどうかはわかんないけど

サクサクで美味しい音譜爆笑

途中の道のりも楽しまねば音譜


そしてちょうど12時びっくりマーク

浜松旅行1発目の目的地到着ー音譜

かねりん鰻店飛び出すハート

(画像はお借りしました)

G.W.期間中は予約を入れることが出来ず

開店前に設置される用紙に名前を書き

順番待ちをする形

車から降りて急いで順番待ち用紙に

名前を書きに走った💨

と、と、ところが12時既に昼の部終了煽りガーン


仕方なくもう一軒のお店へ向かうも

そこも既に終了…ガーンガーン


鰻店たくさんあるのに

G.W.

そんなに鰻を求めてやって来る人が多いのか‼️

順番待ちすらできず…真顔


この日は鰻を断念し

適当にお店を見つけて昼食をとることに…

すっかり鰻の口になってたけど致し方ないネガティブ


そして次の目的地へ向かう途中のこちらで昼食

藤屋総本家 

天ざるを注文

鰻を食べられなかったショックはあるけれど

この天ざるもなかなか美味しく

またボリュームがあって

腹ペコな私達のお腹を満たしてくれました合格


さぁお次は観光🚙DASH!

浜松城🏯

徳川家康の築いた浜松城の城郭は

南北約500m 東西約450m

三方ヶ原台地の斜面に沿い

西北の最高所に天守曲輪 

その東に本丸 二の丸 さらに東南に三の丸と

ほぼ一直線に並ぶ梯郭式の築城法

徳川家康は29〜45歳までの17年間を

浜松城で過ごす

有名な姉川・長篠・小牧・長久手の戦いも

この期間の出来事

特に元亀3年(1572年)の三方ヶ原の合戦は

関ヶ原の合戦以上の激闘であったと伝えられている

昭和33年 野面積みの旧天守閣の上に

新天守閣を再建

こちらは富士見櫓跡

よく晴れた日だったけれど

富士山は見えず…残念🗻

若き日の徳川家康像


雲一つない青空

少し暑いけれどサイコーな日和合格


次回へ続く…