新型コロナ「陽性」でも入院費用はタダとは限らない | Keymaker

Keymaker

厚生労働省が開設した電話相談窓口

電話番号 0120-565653 (フリーダイヤル)
受付時間 9:00から21:00 (土日・祝日も実施)

医者が発言・執筆した内容でも、感染症の専門医でなければ、正しいとは限りません。

PCR検査の結果は「陽性」。新型コロナウイルスに感染していることが確定した。陽性の患者は原則、入院が義務付けられていたが、病院は飽和状態。医師から軽症と判断された患者は次第に自宅や宿泊施設で療養することになるが、重症なら話は別だ。入院する場合には、どれくらいの費用が必要か。  新型コロナウイルスは指定感染症だから、入院した場合の医療費は公費負担。住まいのある地域の保健所に医療費公費負担申請書、入院勧告などの通知の写し、世帯員の各種所得証明書を提出すれば助成を受けられる。大半の家庭は入院費や治療費を払わずに済むが、市町村民税所得割(いわゆる住民税)の額が56万4000円を超える人は月額2万円を限度として一部自己負担がある。コロナだからといって、何でもかんでもタダとは思わない方がいい。

https://hc.nikkan-gendai.com/articles/272234

 

コスモウォーター