新型コロナウイルスの感染者はどれほどの期間にわたって他者への感染力を持つのか? | Keymaker

Keymaker

厚生労働省が開設した電話相談窓口

電話番号 0120-565653 (フリーダイヤル)
受付時間 9:00から21:00 (土日・祝日も実施)

医者が発言・執筆した内容でも、感染症の専門医でなければ、正しいとは限りません。

新型コロナウイルスに感染してから実際に発症するまでの期間は「潜伏期間」と呼ばれ、COVID-19の場合、潜伏期間は1~14日ほどといわれています。しかし、実際に14日間も症状が出ない人は少ないそうで、多くの人々は感染してから4~6日ほどで発症するとのこと。

 

ウイルスが他者に感染する可能性があるのは、発症した後だけとは限りません。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が2020年4月10日に発表したレポートでは、COVID-19は発症する1~3日前、まだ潜伏期間のうちから他者に感染するケースが確認できたと報告しています。

 

記事作成時点では、発症する1~3日前に他者への感染力を持ち始め、発症してから7日目までの合計8~10日間ほどの期間が、最も他者への感染力が強い時期だと考えられています。しかし、一部の人々はこの期間を超えて強い感染力を維持し続けることもあるそうで、発症後7日が経過したからといって安全というわけではありません。

https://gigazine.net/news/20200414-coronavirus-infectious-period/