本当なら私、今広島にいるはずでした。
ここ最近あまりに走り込みすぎて、精神的にもちょっと自分を追い込んでしまっていたので、
脚の筋肉痛をとりつつ、ひたすら癒されようと、
温泉&エステをメインに厳島神社に行って、牡蠣を満喫しよう~と思っていたのですが・・・。


まさかの土曜日に食べた生牡蠣にあたってしまいました。
2年前にもあたってるんですが、全く同じ症状でした。
※その時の記事↓
生牡蠣で食中毒・・・。流行りのノロウイルスに感染してもうた・・・。


広島に出発予定の朝、起きた瞬間から胃に不快感が・・・。
そして軽くお腹を壊してしまいました。旅行に備え下痢止めをとりあえず飲みました。

準備を進めているうちに、今度は吐き気が(涙)。
トイレに駆け込み、嘔吐。

この時、牡蠣を食べてからだいたい1日半。
生牡蠣にあたった時の潜伏期間が24時間~48時間というのでまさに!な時間。


悪い予感がしつつも、新幹線のチケットも買ってしまっていたので、牡蠣ではない!と言い聞かせ、
新幹線に乗るべく駅に向かってみましたが、
電車の中で、悪寒と腹痛がひどくなっていく・・・。

もうこれは行くべきじゃないな・・・と泣く泣く広島旅行はキャンセル。
一人旅の予定だったのが救いです。


新幹線の指定席特急券の払い戻し手数料は、
出発前日から出発時刻までの場合30%取られてしまうんです。
なので、5,000円近く支払って帰ってきました。
でも、これが本当にいい判断だったと思います。
体調悪くなりつつも、行ったらどうにかなるかも!と電車に乗ろうか悩んだけど本当に乗らなくてよかった。


家についてからは、もう倒れるように寝込み、
広島に着いていたであろう時刻には、どんどん熱が上がり・・・。
やっぱり牡蠣にあたったんだなと確信。


たまたまこないだインフルエンザになった時に処方していただいた解熱剤が、
前回牡蠣にあたった時に処方されたものと同じだったので、さすがに39度になって飲みました。
でもやはり、解熱剤を飲んでもまたすぐに熱があがる(涙)。


インターネットで調べてみると、
ノロウイルスは38度以下の熱って書いてあるけど、
でも生牡蠣が原因でノロに感染してる人は、高熱出してる方の方が多い気がする。

私も前回同様39度まで何度も上がりました。。。



もう確実にノロウイルスなので、病院には行きませんでした。
前回病院に行った教訓。

ノロウイルスかどうかの検査は大人の場合保険が効かないため高額。
さらにノロウイルスだとわかったところで、薬がないので、整腸剤と解熱剤しか出せないこと。
また、ノロウイルスは感染力が強いため病院で他の患者さんに感染させてしまう可能性が高いこと。

などから、自分で水分補給ができる場合は病院に行かない方がいいんだそう。

ただ、何を飲んでも吐いてしまうなど水分補給ができない場合は危険なので、
点滴をしてもらいに病院に行くべきです。


今回私は、嘔吐は1度のみでした。
お腹のチクチクした痛みに、正直のたうちまわりましたが、
アクエリアスでしっかり水分補給できたので、病院には行かず。
※私はアクエリアスの回し者です(笑)。




ちなみに、あっためて飲むのがオススメです。

こないだテレビでやっていたのですが、
朝起きた時に、あたためたスポーツドリンクを飲むといいそうです。体温くらいでOK。

朝一で温かいものを飲むと、だいたい体温が1度上がるんだそう。
体温が1度下がると免疫力が30%も低下すると言われているので、
1日のうちで1番体温が低い朝に温かい飲み物を飲んで体温をあげると風邪をひきにくくなるそう。

そしてスポーツドリンクは体液に近いのでいいんだそうです。


で、風邪や今回の私のようにノロウイルスなどになってしまった時も、
体温が上がった方が免疫力が上がるのでウイルスと戦うにはいいんだそうです。
熱が上がるのもウイルスと戦うため。

なので、温めるのがオススメ。



あとは、整腸剤のかわりにヨーグルトがオススメです。





こないだコストコであいちゃんにお裾分けしてもらったこのヨーグルトに救われた!!
これめちゃおいしい♡はまりそう。




ほとんど食欲なくて食べれないけど、アクエリアスとヨーグルトで乗り切ってます。


やっとブログ更新できるくらい元気になってきました。
本当、生牡蠣怖い(涙)。


広島で生牡蠣堪能予定だったのにな・・・。
泣ける。。。



ブログランキングに参加中。ポチっとしていただけると嬉しいです♡