清水寺千日詣り夜間拝観に行ってきました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

日中は暑いので、夕方から出かけました。

空にはすごいスーパーセル。雷⚡︎も鳴って

一雨来るか?と思ったけど、降りませんでした。


バス🚌を五条坂で下車して、茶碗坂を

登って行きます。


良い感じに日が暮れてきました。


ライトアップされた塔やお堂が美しすぎる。


本堂内内陣参拝の前に、随求堂の

胎内めぐりをやって来ました。

10年位前にやった時より

暗闇で足元がわからず怖かったです。

階段あったら絶対滑ってるって思いました!

そして、本堂内内陣参拝は40分待ちでした。

まぁ意外とあっという間に順番が来ました。


堂内は、撮影禁止なので、清水寺のサイト

の写真をお借りしてます。


千手観音様と五色の糸でご縁を結び拝みます。

和ろうそく🕯️には願い事と名前を書いて

仏様に供えます。


千日詣りは一日で千日分のご利益が頂けるので

良いですよねー。

お札も頂く事が出来ます。

玄関やお部屋に貼ると良いそうです。


大黒天様、今日も笑っていますねー。


清水の舞台の方からもご本尊が見えます。


清水の舞台。夜だからあまり高さと怖さを

感じませんでした。


スマホを落っことさない様に気をつけたのはそれだけ。


奥の院の阿弥陀如来様にもご挨拶。

お盆なので、ご先祖様が良いところに

行けるように拝みました。



奥の院からの眺めがやはり1番美しい。


夜間拝観を終えて、歩いて祇園まで帰る

事にしました。風が吹いてとても涼しくて良かったです。