新生姜の季節なので・・・! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

自家製生姜シロップ🫚を作る事にしました。

買って来たのは新生姜約500gちょっと。


赤い先は切り取って鍋に入れておきます。


2ミリの厚さにスライス。

主人に切ってもらいました!!

やっぱり私より料理は上手です。

鍋に入れて同量の砂糖を上から入れて

30分ほど放置。



生姜🫚から水💦が出て来たら

そのまま火に🔥かけます。

30分ほどアクを取りながら煮て

その時に私は、今回はスパイシーな

味付けにしたかったので

シナモン1本、カルダモン6個

ブラックペッパー6粒入れました。

火を止めてレモン🍋汁を大さじ3杯入れました。


その後取り出して、生姜を絞りながら

鍋から出します。


残った汁を茶漉しで漉しながら

消毒した瓶に移し替えて

冷蔵庫にしまいました。


生姜シロップは出来上がりました。


絞った後の生姜🫚は前回は、そのまま

ジップロックに入れて冷凍して、

お料理に入れたり、生姜湯として

お湯に入れて飲んだら美味しかったですが。

多分、岩下の新生姜のつけ汁とかに

漬けたら甘めのがりとかになるのでは?


でも、そんなにたくさんがり食べられない

ので、今回は鍋で炒りながら、

グラニュー糖をまぶして、生姜糖を作りました。


カラカラになって来たら火を止めて冷まして

ジップロックに入れて、少しグラニュー糖

を足しました。

美味しそうな生姜糖が出来ましたが、

すぐに食べきれそうもなかったので、

粗熱が取れたら冷凍庫に入れました。

そのまま食べたり、また、お湯を注いで

生姜湯にしたいと思います。


味見で2枚くらい食べましたが

辛味が少し効いた、美味しい生姜糖に

なりました!

季節仕事のオンパレード。

明日はまたらっきょうを漬けます。


年をとったおばあちゃんが、

果実酒たくさん作っちゃう気持ちが

よくわかるわぁ。

旬の物を長く楽しむ知恵ですよね。


でも、我が家はあまりお酒飲む人が

いないので、アルコールが弱い家系。

果実のシロップとかを作って炭酸で

割って、自家製ジンジャエールとか

梅シロップを炭酸で割ったり

楽しみです。


まだ梅は出ていないから、次は

来月ごろかなぁ?