今年もらっきょうを漬けました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

カレーに手作りらっきょうが娘達に

好評なので、今年もらっきょうを

漬ける事にしました。

昨年は鳥取産の砂丘らっきょうでしたが

今年は、たまたま見かけた高知県産の

らっきょうですが、少し小さめかな?



昨年は1キロ漬けたのを半分、

長女宅に分けたので、今年は2キロ

漬けました。

私が使うのはいつも洗いらっきょう

なので、



⓵洗ってサッと茹でて

②ザルで粗熱を取ったら

③アルコール消毒した瓶に入れて

④らっきょう酢を入れるだけ。

⑤冷蔵庫に入れて1週間毎日均等に

ゆするだけ。



浅漬けだと2週間位で食べられる

そうだけど、私はやっぱり1ヶ月後位かな?


6月半ばには美味しいカレーと

らっきょうが食べられそうだなぁ。

今年はポリカーボネート製の瓶🫙を

買ったので軽くて重宝しそう。


追記

長崎産と思ってたら高知県産の間違い

でした。他にも鹿児島県産や香川県産

とかも売っていたので、昨日、次女も

欲しいと言ったので、次女に1瓶渡し

ました。なので、また今日新しい瓶と

らっきょう酢を買って来たので、

もう1キロ、洗いらっきょう買って来て

作ろうと思います。