晩秋にはいよいよ・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

乳母(うば)になる予定。めのととも言うか。

いよいよ全面的に孫育て、ベビーシッターに

任命される模様です。


まだ安定期に入って無いので、

とりあえず、母子手帳を取ったとの報告が。

私にとってはまたしても外孫ですが。

息子がいないから、孫はみんな外孫ですが。


昨年、夢で主人がモンチッチみたいな

男の子が生まれる夢を見ていて

8月に次女の子が産まれたけど

どうも顔が違うなぁと。


私はちょうど1月頃に

男の子が女の子かわからないけど

災害か、火事場🔥の最中、1人の赤ちゃん

を助けだして、抱えてバスに乗りトンネル

を抜けて、安全な場所にやって来て

家族は無事か、連絡を取っている夢を

みた。

その後も一度、また、赤ちゃんを

抱いて高台へ避難している夢を見た。

それをすっかり忘れていた頃に


あれ?そのジャンスカやけに

ふんわりしてるけど、子ども出来たの?

と聞いたら、いや、まだだよと。

翌日には、実は—とエコー写真を

見せてくれました。


年末に菩提寺の神様に、10月ごろに

来た時は、やっぱり夫婦が見るのが当然

と思っていたけど、育休取らないで

仕事に復帰したいと言う娘の希望がある

ので、それには私が責任持って孫育て

するしか無いので、私が責任持って

孫を見るのでよろしくお願いします。

と拝んだら、すぐ出来た計算だな。


と言う事で、晩秋以降は、お出かけとか

あまり出来ないので、春のうちに

お出かけしないとなーと思ってますが。


主人も末っ子も花粉症なので

ここ半月位、引きこもってますよ。

今年の花粉はかなり飛散してるみたいで

花粉症の家族は鼻水に目の周りが痒いと

大変です。

お出かけも屋内ばかりで、写真に撮って 

出すほどの事が無くてすいません。


ちなみに、娘の舅も姑もかなり喜んで

らっしゃる様で、良かったです。

市外に住んでらっしゃるので

乳母役は私に娘から任命されましたが

たまには孫のお世話をしたいだろうから

譲らないとなと思っています。

昨年1年、主人の世話以外は、

ほぼ専業主婦で、ラクしていたので

秋からは頑張らないとなー。