京都のオーバーツーリズムを解消する為には | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

本当、馬鹿だな〜って思う。

東西南北の地下鉄は、全部市役所の

職員の通勤の利便性だけを考えて作って

あるんでしょう。

市バス地下鉄一日乗車券あったって

ガイドでもいないとまともに使いこなせ

ないって。


最初から、車の🚗往来の邪魔になるからと

市電🚃を無くして、市バスで賄おうと

したのが大きな間違いやん。

市バスの本数増やすより、市電を🚋

復活させて大量輸送出来るように、

路面走行出来る列車を走らせろって。

低床式のライトレールが長崎でも富山でも、

栃木でも走ってるじゃん。

車の通行の邪魔になるなら車の方を

規制すれば良い。

無駄な個人のドライバーが、観光地に

入ってこないように高い通行証作れば

良いじゃん。

外国なんてみんなやってる事でしょう。

日本で最古の市電の車体を保存する前に

復活させてこその歴史的遺産やろ。

日本で一番最初にやったのに廃れて

潰れましてんとでも言う気ですか?

運用失敗しましてんって。


観光客の多さにみんなうんざりして

地方に観光に行ってるやろ。

そのうちに化けの皮が剥がれるよ。

ここにあるのは公家や武家の敷地内社や

仏壇と同じだって、なんのご利益も

ありませんって思われるで。


観光シーズンは、本当に市バスに乗るのが

不快やな。

神社仏閣もうで好きやけど、最近総本山とか

総本宮とかお参りに行くと、あー市内で

どこ回ってもここには勝てんわなーって

思うから。

京都市内の神社仏閣に行く気が失せてます。

切り絵御朱印もすごい絵の御朱印も十分。

それより本物のご利益を目に見えるご神徳を

と思ってしまう。


まもなく桜🌸の季節がやってくるけど

病院行くのに市バス乗るのが憂鬱やな。

外国人旅行者が多いのも気になるけど

日本人の若い女の子が、老人や障害者に

席を譲らずスマホを見てるのが多い事。

某国の女の子が、スーツケースが置きやすい

からと優先座席に横並びに座ったりして

年寄りが気を遣って、車椅子用の席に

座ったり立ったりしてる。

バスの中では優先座席を必要な方に

お譲り下さいって放送流れてるけど

日本語で流してもわからんわな。


前出の日本人の女の子には日本人と

見ている携帯画面を見て確認して

老人や障害者に席を譲ってあげて

もらえへんかな?ここ優先座席やし

と声をかけたら、すいませんって

退いて席を譲らはったけどね。


その反面、バス停で並んでても

おじさんが人を押し退けて一番前に出て

障害者に横に並ばれたら、

まだ降りたはるやんかと大声で怒鳴って

押し退けて我先に

2人席の真ん中にドッカと座って 

自分が降りるまで誰にも横に座らせ

なかったなぁ。

あれは、老害。


激混みの市バスで、そう言うの

本当見たくないわぁ。