30年ぶりに神護寺に行って来ました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

先日まで東京の国立博物館で金堂の神様仏様が

公開されていまして、戻って来たタイミングで

おまいりする事が出来ました。

町内の懇親会で、神護寺に行って来ました♪


400段位ある石段をすっ飛ばして

もみぢ家さんのマイクロバスで、20段下まで

運んで頂きました。

京都で一番早く紅葉🍁すると言う高雄、神護寺。


境内の紅葉🍁は10月27日現在

やはり、まだまだ青紅葉です。


和気清麻呂の墓所の石碑


明王堂


ほんの少しだけ紅葉してますね。


金堂以外のお堂はほとんど閉まっています。


金堂まで、まだ少し階段を登ります。


階段脇の紅葉もまだまだ青紅葉でした。


こんな風に紅葉🍁するのはもう少し後でしょうね。


金堂内は撮影禁止でしたのですいません。


今は、神護寺創建1200年記念で、秘仏の

毘沙門天様がご開帳されていました。


おみくじを引いてみました。百番凶!!本当、

凶続きでびっくりですよ。

来年一年のアドバイスを下さいと言ったのですが。

いや、本当、怖すぎる。

本尊の薬師如来様に真剣に祈りました。


お不動様どうぞお守り下さい。

のうまくさんまんだばさらだせんだんまかろ

しやたやそわたやうんたらたかんまんと

ご真言を唱えます。


金堂って横から見ると赤いのねー。


少しだけ紅葉🍁している木を発見。