奈良の長谷寺のお水取り。だだおし。
修二会(しゅにえ)の最終日に行われる
鬼追いの儀式。
ホラ貝や太鼓が打たれる中をだだおしの
鬼を大松明の火と法力をもって追いはらう。
この松明を持ち帰ると無病息災である
という。
・牛玉札授与(有料3,000円)
奈良の長谷寺にも定期的に行ってますが、
一昨年、行った時、お寺に不思議なお札が
貼ってある事に気がついて、お坊さんに
このお札は何ですか?
と聞いたら、だだおしの牛王宝印です。
と言われて、だだおしってなんだ?
牛王宝印は、熊野神社⛩とかにもあって
魔除けのパワーがすごいんです。
これは欲しいと思って、でも昨年は
この時期忘れていて、今年は
インスタの方に長谷寺が出ていて
だだおしの牛王宝印の事を思い出して
急いで申し込みしました。
お札が届きましたー!
さっそく、郵便局でお金を支払って
帰ってきました。
だだおしの牛王宝印、デカくて効きそうです。