二年詣でで大神神社へ | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

初詣⛩は、氏神さんの春日神社⛩へ

行った後、またJRで京都駅から、

都路快速で奈良まで行き、まほろば線で

大神神社へ行きました。


お正月なのでやっぱり年末よりは沢山の

人が参拝に来ています。


参道もすごい人ですが、境内はもっと

すごい人出。


巳の杉にお酒と玉子をお供えしました。


人多すぎて拝殿に近づけません。

なので、昨年のお正月同様にご祈祷を

受けました。おふだを頂いて帰ります。

くすり道を通って、狭井神社⛩へ


御神水を頂きました。御神水を頂くついでに

パワーストーンにも少しかけて

浄化とパワー充電させて頂きました。

それから三輪山へ苗木の植林の寄附をしました。


辺りはすでに暗くなって来ましたが

出店は賑わっていました。


奈良で泊まる訳じゃ無いので、また電車で

帰ります。


朝に氏神さんに行った時のおみくじ。

今年は病気、交通事故、災難に気をつけよと

神頼みせよと書かれています。

確かに元旦から、能登半島地震に

羽田空港✈️の事故で、対岸の火事ではない

です。



そして三輪神様からは、たぶん、お供えした

お酒へのお礼の言葉と、不運が来ても、

身内や隣人と仲良くしていればまた良い事

もあると書かれています。

災害が起きた時は隣近所助け合って

生きなさいという事かなと思いました。


2024年は、色々大変な年になりそうですね。油断大敵、備えあれば憂いなしですね。

能登半島地震には、企業さんに置いてある

被災地への募金箱に少しだけお金を入れました。