瀧尾神社に行って来ました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

2024年の干支は辰🐲年という事で、

瀧尾神社さんにお参りに行って来ました。

小さな小瓶の日本酒をお供えしました。



手水にも龍🐉さんがいます。


こちらが夜な夜な賀茂川の水を飲みに出ていて

人々を震えあがらせていたという木彫りの龍。


本殿が綺麗になっていました。


あうんのお猿さんがいますね。


境内には、子授けの神社が、


向こうには大丸の創業者が信仰していたと言う

お稲荷さんがいました。


こんな所に妙見さんが。


京都妙見巡りには載って無かったのは神社⛩

だからかも。


天満宮や金比羅さんも居ました。


これが有名なお稲荷さん。


愛宕さんもいました。

帰り道の今熊野商店街にあるパン屋さんで

パンを買いました。


ここのパン、近くに大学生の時に

先輩が住んでいて、先輩のお家でここのパン頂いた事がありました。


どれ食べても美味しい。特にパン生地の

美味しさが絶品でした。