下鴨神社⛩のみたらし祭に行って来ました!
いつもはもっと早い時間帯に来るんですけど
帰ってから犬の散歩に行くのは時間が遅いから、散歩行ってから、みたらし祭に来たら、8時閉門だそうで、閉門10分前でした。
ネットの情報で21時までだと思っていたので
20時までだったのでギリギリ間に合って
良かったです。
ろうそく代🕯1人300円を支払って
いざ神様の水へ。写真は、閉門後です。
あわてて入ったので写真撮るの忘れました。
めちゃくちゃ冷たい水の中を歩いてろうそくに火をつけて無病息災を願います。
その後、御神水を紙コップで頂きますが、
今年は、持ち帰り用に水筒が売っていました。
なので購入して御神水を持ち帰りました。
ふたば葵のデザインが描かれています。
水を汲むついでにパワーストーンにかけて
パワーチャージしました。
無病息災健脚祈願、一枚300円
裏に名前と数え年を書いて井上社の隣の御神水に
浮かべて祈願します。
井上社、真ん中に神紋が映り込んでいます。
水の神様がそこにいらっしゃるんですね。
見事に芸術的な見た目のだんごの串
さて、次は娘達がお目当ての屋台へ
手水舎も御神水です。
そんなに沢山の屋台では無いけど
かき氷とたこ焼きを買いました!
夏のお祭りの定番ですね。
りんご飴あったら買いたかったけど、水飴とか
金魚すくいとかいろいろありましたよ。