先日八坂神社⛩に行って来まして、
八坂さんのお守りブレスを購入しまして
そしたら、気を扱えるうちの店のお客様に
本当に神様の気が入ってるブレスだと言われ
私は特に何も感じなかったのだけど、買ってよかったと思った次第。
今日お昼にテレビでやっていた京都の特集で、
祇園祭の関係者は、八坂神社さんの御神門に
きゅうり🥒をきった輪切り模様が似てるから
、祇園祭の関係者はきゅうりを食べない
といってた。
だからかー。
八百屋で、きゅうりを探してたら、大袋が無く
4本198円で。
夏野菜の旬なのに、なんで高いのって思ってた。祇園祭できゅうり🥒を買う人が減るから
入荷量を絞ってるから高いんだわーってわかりました。
まだまだ京都には、知らないしきたりや、知らない事がありますね。
ちなみに我が家は祇園祭の関係者じゃないけど
きゅうりを控えた方が良いのかなぁなんて気なになりましたよ。
色々とネットで調べてみるとこんな話が
出てきました。
スサノオノミコトが、敵に追われたときに、瓜畑に身を隠したことで難を免れたことから、祭りには胡瓜をお供えし、忌み嫌って食べないのではなく、スサノオノミコトを守った尊い植物だから食べないという話だったり、雷⚡️が怖くてきゅうり畑に飛び込んだら、素戔嗚尊の目にきゅうり棚の棒が刺さって 失明したから、
御祭神がきゅうり嫌いだからとか諸説ありました。