お客さんに美術館のチケットを頂いたので、
銀閣寺まで行って来ました。
お腹すいたので、ますたにか、しらかわで
まよって、知り合いお薦めのしらかわにて
ラーメン大盛り食べました。
ラーメンは、横綱か、神座か、ますたに
しかほとんど食べないんですが。
しらかわには、ますたにのラーメンばちが
置かれていたので、お弟子さんなのかなぁ?
以前外に貼ってあった写真では
白い豚骨スープっぽい見た目に見えましたが
昔のますたにの味そのものの様で、
京都ラーメンの王道の背脂の醤油とんこつ
ラーメンで、美味しかったですねー。
さて、岡崎の方へバスで移動して美術館に向かいます。
泉屋博古館、初めて行きました。
ゆったりとした敷地に建っている建物です。
外の人は少なめでしたが、
中に入るとまぁまぁの人が入ってました。
東山から、芝生の上に涼しい風が吹いて来ました
波山の焼き物、見応えありました。
ガラスブロックの窓が美しい。
たまにこう言う美術品を見ると心が満たされますね。
まぁ、こんな高価な花瓶を自分が手にする事は無いと思いますが。
目の保養ですね。