3年ぶりに横浜中華街に行ってきました。
コロナ禍で、なかなか来られなかったので
めちゃ嬉しかったのですが。
横浜中華街では、色々買ってエコバッグが足りなくなり、100均で調達しました。
平日の水曜日だったのですが、
まあまあの人出。
制限の無い夏休みでしたからね。
パンダがいっぱい。
懐かしい市場通り
媽祖廟で、主人がヒキュウのお守りに
またパワーチャージしてもらいました。
中秋の名月の期間限定の月餅🥮を購入。
関帝廟にお参り。
アクセサリーを見に来たんですが、アクセサリーAJさん
前回同様、また定休日と重なっていたのか
うちも水曜日が定休日だから、中々タイミングあわなくて
残念。また次回来ます。
中華学校の生徒さんが龍踊りの練習を
していました。
関帝廟の中までドラや太鼓の音が響いていました
焼き小籠包のお店
10年前よりブームは下火でしたが。
それでも目の前で作って
焼いているライブ感はすごい。
でも、立ち食いはコロナ禍なのでしたくなかったから、パックに入れてもらって
ホテルで温めて食べました。
感染予防対策はしっかりしないとね。