スーパーとかで茶色い紙袋とかの食塩を買うと1キロ200円くらいだと思うんですが、
飲食やってると、いろんなお塩を買ったりするんですけどね。
調べてみると、平成9年から、国の塩の専売特許が無くなり
誰でも塩を作って売ることが出来るようになったそうなんですけど。
神社などで売ってるお塩は、30グラム100円~200円
お清めされたお塩だから、まあ、それはわかるんですが、
120グラム1万円とか、100グラム2000円近くするお塩って
どうなんでしょう。
目に見えない物に価値がつく時代だと言っても、
当の神社のご利益より高い値段の塩って
気持ちの問題?目に見えない波動入り?パワー入り?
よくわかんないな~と思います。
製法が大変で、作る量が限られていたりして、
ちょっと経費が値段に上乗せされるのはわかるけど、
そこまでいくとなんか違うんじゃ無い?って思ったりします。
希少性の高いもの=いくら値段を付けても良い物では無いと
買う人がいればいくらで売っても良いんだって、
物でも無いと思うんですけどね。
例えば、子どもの頃砂浜の海水浴場で、
たくさんの人が泳いだり遊んだり
火をおこしてバーベキュー的なことをしたり
子どもがトイレが間に合わなくて、
海の中で粗相をしたりとか当たり前だし、
ゴミも落ちていた場所でも、
掃除をすれば綺麗になるし、シーズンオフは
人が少ないから、海も汚れていないかもしれない
だけど、後から付けた付加価値は誰が得するための
値段なんだろうか?
と疑問に思うことがあります。
石にしても、興味ない人にはただの石ころで
欲しい人には1万円でも欲しいだろうし、
値段はあってないような物なのかも知れないけど
価値という物を勝手に変えるのは
後でどこにしわ寄せが来るんだろうかとか、
神職でさえやっていないことを
素人がやっていて、そこにスピリチュアル的な
付加価値をのせてお金を儲けた場合に
その業というのはどこに行くんだろうかと
考えてしまう私です。
天然石のビーズ玉や檜で作った玉に先生に
パワーを入れてもらったものだから、
一玉3000円になりますとあるところで聞いて
いや、変なパワー入れないで、御神気だけで
十分だからいらないわとと思った私です。
海水に浸すだけで、浄化になるのか?
浄化しに行く交通費のせて売ってる様なのも疑問だし
でも、神社仏閣の縁起物には、
確かにパワーを感じる物もあるし。
そのようなスピリチュアル的な物が
全部まがい物では無いと思うけど。
自分は正道正中でいないとなと思った出来事でした。
今日夢を見た・・・。
部屋の中に蜂が数匹飛んできて
その蜂を白い鹿が食べてくれた夢。
そして私の白いTシャツにも飛んできたから
思わずシャツをつまんでグシャッと
蜂を押しつぶしたら
パラパラと蜂の手足や針がばらけて
床に落ちた。そんな夢を見た。
春日神社の神様が見守って下さっているのかな。