宇治の黄檗山萬福寺にてメッセージをたくさん頂いた。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

菩提寺の神様仏様に届け物があり

寺寺務所に預けて神様仏様に

逢いに行ってきました。

この日は足を骨折してるので、

お山の上のお墓参りには行きませんでした。

 

たくさんの風鈴が涼やかな音色を響かせていました。
 

萬福寺と言えば、都七福神の布袋様で有名です。

 

 

この時は声は聞こえなかったけど、帰りに

声をかけられたそう。

 

 

 

韋駄天様は、周りは私は走ってばかりだと言うが、

私だって立ち止まる事がある。

立ち止まらないと見えない景色もある。

と言っていたそう。

 

 

主人は、長年このお寺におまいりしてきたけど、

この日初めてお釈迦様とチャンネルがつながったそうでした。。

常に正道に居なさい、誠の道を歩んで行けば、

全てうまく行く。

迷った時は正道、正中に居なさい。

人生は辛いけど生き続けること。生きよ。

 

 

 

誰の心の中にも仏心があるのだという例え

 

 

 

羅漢さん達は、それぞれの修行を体現しています。

 

伽藍堂の関羽からは
おお〜足は大丈夫か。不安だろうけど、無理はするな。
疲れたら立ち止まっても良い。我々は見守っている。

 

怖いものを怖いと思える様になれ、勇気と無謀は違うのだぞ。

今はそう言う時だ。そう思ってもらわないと守りきれないぞ。

と言われたそうで、たぶんコロナ禍の事でしょうね。

 

 
弁財天様は
私のことを思いながら、
お酒とたまごとお塩を供えて下さい。
常にそばにいますよ。 

 

 

三面大黒天さんは

立ち向かった者にはそれなりの見返りがある。

それをそなたは受け取れる。

両手を広げていっぱいにあわせろ。良いか、こぼすなよ。

受け取ったら胸いっぱいにしまい込め。

なにか福運を下さったようです。

 

それを見た伽藍さん。面白い事をしておるな。

お前の解釈、やっている事、実に変わってる

実に面白い、でも間違って無い。と言ったそうな。

 

帰りに後ろから布袋様に

いつまでも寄り添っていくんだぞ。

妻を守っていけよ。

と言われたそうです。