元旦の朝は、北野天満宮の開運と厄除けを祈願された大福梅で
はじまりました。
昨夜、日付が変わってすぐに氏神様の春日神社にお参りし、
今日はどこへ出かけようかと考えていました。
寅年だしな。寅の授与品があるところと言うことで、
鞍馬寺に行くことにしました。
叡山電鉄を降りるとそこは雪景色でした。
ヘッドマークがマンガですね。
少年マガジンのマンガですね。
多聞堂さんで残り3個だった神虎餅をシナモン味を2個買って、
食べた後で、写真撮ってないと気づいた。残念。
小腹は満たされたので、先を急ぐ。
家を出たのがお昼かなり過ぎてたので、時間が足りなくて。
やっぱり初寅大祭の日だから人は多め。
この時点で1時50分くらいでした。
雪は降ってくるし、さっさとケーブルのって拝んで帰ってこようと思った
のに、なんとケーブルは1時間待ち。
帰りが最終16時20分だと聞いて、並んでたら遅くなって、
帰りのケーブルに間に合わないって思って歩くことに。
雪がすごくて、滑りそうになる事、数回。
大杉社
由岐神社でお参り
道が踏み固められて氷になってます。
景色はとても美しいです。
京都じゃないようです。
あと少し。
本堂はもうすぐ。
金剛床の上でパワーを感じて。