ワクチン接種2回目モデルナ打った娘のその後。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

9日に大規模接種会場で午後3時頃、2回目を打った娘。

熱は、接種当日には出ませんでした。

 

2日目(翌朝)も、普通に朝ご飯を食べていたんですが。

お昼頃から、寒い寒いと言い始めたので、熱が上がってきたなと思って、熱を測ったら、37.2℃だったので、早めにカロナールを飲ませました。

 

私は、37.5℃まで上がってから、飲もうと様子見ていて、38.4℃まで上がってしんどかったので、娘には早めに飲ませました。

結局6時間後、解熱剤の効果が切れた頃にも熱は上がってきましたが、37.6℃まで最高上がりましたが、その後は下がっていきました。

それでも、3日目の朝は熱は下がってましたが、だるさはあったので、1日家でゆっくり過ごしていました。

今回は、熱も少し出ましたが、一番酷かったのは、大規模接種会場でモデルナ打った娘の腕の接種部位が、紫色に内出血したことです。10円玉大に紫になっていて、どんだけ打つのが下手くそな人に打たれたのか?って思ったくらい。それでも、1週間かかって、緑から黄色くなって、治りましたけど。

 

ちなみに、ファイザー2回目打った私の方は、やっぱり3日目から

下血で、5日間出てました。

来月の同じ時期も、下血するようなら、ワクチンの副作用ではなく、

異所性の子宮内膜のせいか憩室からの出血か何かだと思いますが、来月、下血が全くなければ、ワクチンの副反応かもと思います。

でも、それがわかったところで、何が出来るというわけではないんですけどね。

 

下血が、続くようなら、また消化器内科とかで、検査し直ししてもらわないとですけどね。

それで、1週間と2日経ちましたが、特に体調は問題なく私達も、娘も過ごしています。

 

ファイザーより、モデルナの方がワクチンの効果が高いとか、ファイザーは、デルタ株には効果が低いとかテレビで言っていますが、

まあ、打っていない人よりかは、少しは効果があると思いたいな。

きょうからお盆休みも終わって、仕事です。

 

京都は20日から、緊急事態宣言でて、9月12日まで?になるそうです。お店開けても暇だろうな~。

ちなみにお盆の期間、京都の観光地は相変わらず、混んでた様子。

最高470人くらい一日の感染者が出てましたから、仕方ないと思いますけどね。

市民にしたら、どこで毎日300人以上患者が発生しているのか、まったくわからないので、従来の感染予防対策を続けるしか出来ないんですけどね。

 

早く終息して欲しいです。