後祭のもう一つの目的大船鉾で安産祈願のお守りを買うこと。
友達の息子さんのお嫁さんがご懐妊なので。
大船鉾は、うちのお店を工事して下さった工務店さんが鉾の組み立てにお手伝いされているのです。
さすがにきらびやかで勇壮ですね。
金の龍が素晴らしく豪華です。
手ぬぐいも売っています。
大船鉾のご神体
しっかり拝んできました。
大船鉾の御守り
神功皇后のパワーが入っています。
主人は木札の方を買っていました。
大船鉾の横ではお土産品がたくさん売っていました。
千葉の祇園祭に来られなかった友達に御守りと一緒に
ちりめん山椒を送ります。
こちらはちりめんゆばごはんのもと
旅館のごはんを食べてる気分。
お酒が苦手な私でも、丹山酒造さんのお酒だけは美味しく飲めるんです。でも、主人が持病があって、アルコールストップなので
甘酒を買って帰りました。