らっきょう漬けを作りました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

洗いらっきょうを買ってきました。

なので、再度たっぷりの水で洗って、熱湯に浸します。

 

ペーパーナプキンで一個一個水分を拭き取ります。

粗熱を冷ましておきます。

洗っておいたガラス瓶をアルコール消毒して水滴は拭き取ります。

 

瓶に入れます。

買ってきたらっきょう酢を瓶に入れる。

 

ハイ!これで終わり。後は蓋を閉めて冷蔵庫へ。

1日1回らっきょう全てにまんべんなく酢に漬かるように

瓶を振ります。

後は2週間待ったら出来上がり。

6月の5日くらいに出来上がる予定。

漬かり具合の好みで30日くらい漬けても良いです。

 

私は昨年は漬けっぱなしで食べる分だけ取り出していました。

カレーにらっきょう合いますね。

今年は甘酢に蜂蜜と利尻昆布入りと書いてあるので、

甘くて旨みのある良い味のらっきょう漬けになりそう。