この日最後の参拝。護王神社に行きました。
菅原院天満宮から歩いて3分ぐらいの場所です。
ここに来たのは初めて。
妹が、この神社で神前結婚式をしたご縁がある神社です。
うちの主人はいのしし年なので、是非来たいと思っていました。
手水舎にいる鼻を触れると幸せになるいのしし
幸せになれるかな?
すぐ横にご神木のかりんの木が。
こんなに大きいです。
柏原芳恵のかりん かりん 想い出の~♪とうたってしまったわ。
本殿の前に立つと、ちょうど祝詞が中から聞こえてきました。
ご祈祷されてる人達がいたようです。
私も、主人の健康を祈りました。
境内には見所が結構あります。
大きな干支の絵馬
日本最大級のさざれ石
拝殿にかかる奉納された絵 重巡洋艦高尾の絵
伊勢神宮の遥拝所
足腰の祈願石
ご神木のかりんの実で作られた水飴を購入。
神社を後にしました。