お礼参りに行ってきました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

仕事をお休みにして、今日は、即成院へ

お礼参りに行ってきました。

市バスの207に乗り帰り道、四条河原町で下車して

錦天満宮にお礼参りしてから帰ろうかと思ったら、

四条河原町の交差点を歩く人波がすごくて、

これは、ちょっと日曜日はやめて、

人の少ない平日にしようと思いバスを降りないでいると

窓から覗いた新京極も寺町京極も道いっぱいにものすごい人波。

 

わ~これ、この中に変異ウイルス持った人が数人いたら、

絶対第4波来るわ~と思った。

四条河原町を過ぎるとバスが一気にガラガラになったので、

この日は一日乗車券を買っていたので、

四条大宮で降りてダイソーによってこうと思って、

降りたら、バッタリ主人の叔父さんに会った。

叔父さんは四条大宮の知り合いに会いに行ってきた所だと言った。

1年くらい会ってなかったので、こんな偶然あるんだなと

思いました。ダイソーではお目当ての物が売り切れていて

入荷は来週か再来週と言われたんですけどね。

 

それから、またバスに乗ったら今度は激混みだったので

一駅で降りて帰りは阪急オアシスによって

それから嵐電の西院駅によって帰りました。

この切符の詳細を聞きに行ってきました。次の休みに天気が良ければ行きたいなと思いました。

ちなみに嵐電では一日乗車券と朱印帳のセットも発売されています。

ちょっと反射していて見えにくいですが、今はこの2つの柄の

嵐電と名前の入った御朱印帳が発売されてます。

御朱印帳単体だと700円で嵐山の駅で販売されてるそうですが、

一日乗車券と朱印帳のセットだと合わせて1000円になるので、

200円のお得になります。

鉄道好きの方は是非どうぞ。またこの御朱印帳で、一日乗車券を使って特定の3カ所の寺院の御朱印をもらうと記念品がもらえるそうです。

 

仁和寺の八十八カ所めぐりは、20代の頃にまだ結婚する前の

主人と2人で行ったきりなので、26年も経ってしまって

遅くなったけれど2人が結婚できたことのお礼参りに

行ってきたいなと思います。