先日、大福梅を買いに北野天満宮に行ってきましたが、
合格祈願梅を買って、本殿で拝んだだけで帰ってきて
しかも、大黒さんの鼻の穴に置いた石をそのままにして
あれから雪も降る日があったり少し寒い日が続きましたね。
初雪の日にはこの松の上に菅原道真公が下りてらっしゃるという。
写真はその日に出かけた友達から頂いた画像です。
持って帰ってお財布に入れました。
今回は本殿の裏手に回り
南天が綺麗。
裏からもお参り。
一願成就のお牛さん
なでると一つだけ願いがかなうという「一願成就のお牛さん」に弟の子の大学合格を祈りました。
受験合格の絵馬をかけに受験生とお母さんで祈願に来たり、
数人で絵馬をかけている学生さんがいました。
クリスマスは、終い天神なので凄い人出だろうから
人の少ない平日に拝みに来てるんですね。
元宮の文子天満宮にお参りしました。
それから鬼滅の刃と同じ名前の↓
竈社にお参りしました。
帰りに甘いものを買いに
あんこたっぷりで美味しかったです。