50枚3500円の使い捨てマスクって。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

昨日、コンビニでピッタマスクが売っていた。

洗って使えると書いてあって、3枚入りで548円+税

小さめサイズだったので、上の子二人用に最後の1袋を購入。

ラッキーでした。

 

うちは、まだ、100均で買った30枚入りの使い捨てマスク2箱を

洗いながら再利用して少しずつ使って、犬の散歩とかには

布マスクで近くのコンビニとかには再利用のマスク

病院とか市役所とかバスや電車に乗るときは新しいマスクに

手袋をして出かけています。

再利用のマスクも内側がモケモケになったら捨てるので

そのうち家の使い捨てマスクも無くなるな~と思いながら。

 

今日、駅前でサージカルマスクを売ってる人がいた。

なんか怪しいのでスルー。

そう思ったら、飲食店の前で箱入りサージカルマスク

50枚3500円(税込)でたくさん売っていた。

 

飲食店なのにサージカルマスクを仕入れて売ってるんですね。

薬局やスーパーにも売っていないマスクが箱売りで売ってる。

いや、どうなん?

 

 

使い捨てのマスクに3500円!!ネットとかを見ると

送料とか入れたらそのくらいが今の相場なのかもしれないけど。

それまでそんな高い値段で使い捨てマスクを

買ったことないし。

買ってる人は誰もいなかったけど。

 

確かに飲食店は普通にお料理一品700円とか1000円で売っていても利益と言えばそのうち数百円。

マスクの仕入れ値は知らないけど、利益は1000円~1500円くらいはあるのかな?

緊急事態宣言で特定警戒地域の京都。

営業時間短縮だったり営業自粛で飲食店は大打撃ではあるんだけど。

専門外の商品をけっこうな高値で売っていて、これを買った人は

買えて良かったと喜ぶんだろうか。

そういう人もいるかもしれないけど、コロナが終息したとき

たっかいマスクを売ってた店だとしか思い出されない気がしますが。

 

うちは主人も持病があるから、緊急事態宣言延長に伴い

うちは営業自粛を延長しています。

それまで感染防止のために換気や除菌や消毒を

頑張ってきましたが、これだけ近隣の会社がリモートワーク

をしていたり、お客様が来ないので自粛に踏み切りましたが。

 

ちょっと離れたコンビニで店員にコロナ感染がでたり

それだけじゃ無く、ちょっと離れたコンビニで、強盗未遂事件

が起こったりして、やっぱり、コロナのせいで不況になり

治安が悪くなってる状況でお店を開けるのは怖いなというのが

正直な気持ちです。まあ近隣はチェーン店もいっぱいあるので

うちは開けて無くても誰も困る人はいないので、しばらく閉めておきますが。

 

テレビでは出口戦略とワイドショーで取り上げられていますけど、

緩和されたら、またウイルスが蔓延するんじゃ無いかとか、

とても心配です。

特効薬や予防接種が開発されるまで、安心は出来ないんだろうなと

思っています。

 

病院でも、マスクを当然している人達の間でも、院内感染が起こっていたりして、普通の使い捨てマスクがあってもこのウイルスは防げないんだなと思ったりもするし、でも、食料品の買い出しには行かなきゃ暮らしていけないし。

 

全国に出された緊急事態宣言も、緩和された地域もあると聞きますがマスク不足も解消されず、一部では箱入りマスクが高値で大量に売ってる。

 

はやく新型コロナウイルスが終息して欲しいと願うばかりです。