哲学の道から少しはいったところにある大豊神社
椿ヶ峰の御神水で手を清めます。
初詣の準備がされていました。
大国社は狛犬ではなくこまねずみ
巻物を持っているこの子は学問成就の御利益が。
この子は水のたまを持っていて、子宝の御利益が。
絵馬にもなっています。
来年の干支のねずみの縁起物
私はこちらを買いました。
こんな可愛いおみくじも売っています。
2個買って飾っても良いですね。
御朱印です。
火難避けの神様もいます。
とってもユニークな表情をしています。
触ると良いらしい。
金運が来る蛇さん
帰りはブラブラ哲学の道を歩きました。
そして、お腹もすいたので
中華そばますたにへ
京都ラーメンの元祖とも言える味、醤油豚骨の背脂入りのラーメン
とても身体が温まりました。