何十年かに一度咲く花 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

観葉植物のドラセナコンパクタ。

開店の時に頂いた大型のものですが

花が咲きました。

正しくはつぼみができました。

外に出してあったんですが、11月になって気温が下がってくるので

毎年、玄関の中にしまってるのですけど。

玄関にしまってすぐに下の方の葉が大量に枯れて

一体何が起きた?と思って下の葉を剪定しました。

それから3~4日して、ん?なんかはえてきた・・・。

え~?花?

観葉植物に花?

全ての枝につぼみがついていました。

慌てて、何か天変地異が起こるのか?

何で花が咲いた?とネットで検索しまくった結果。

まあ、何十年かに一度咲くらしい。

 

でも、花が咲いた後は一気に株が弱るとのこと。

花を咲かすために栄養が全部そこに集中されてしまうから。

株が大事なら、花を咲かせずつぼみの根元から

カットした方が良いと書かれていた。

しかも花が咲くと蜜が葉っぱにたれて

葉がベタベタと黒く汚くなるらしい。

 

それを読んで、速攻つぼみをカットしました。

今年は少し元気がなかったドラセナコンパクタ。

花が咲く周期来てたんだな~。

来年の夏前には植え替えをしてやろうと

思いました。

 

せっかく頂いた観葉植物ですからね。